大好き♪鶏肉のカレー煮☆

♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471

話題入り感謝☆お友達に教えてもらった簡単レシピを子ども達も食べやすい味にアレンジしました♪追記にトマト贅沢バージョンも❀

このレシピの生い立ち
元々はお友達に教えてもらった手羽元レシピのひとつだったカレー煮。それを子供たちでも食べやすいようにむね肉にしたり色々アレンジして今の味になりました。

大好き♪鶏肉のカレー煮☆

話題入り感謝☆お友達に教えてもらった簡単レシピを子ども達も食べやすい味にアレンジしました♪追記にトマト贅沢バージョンも❀

このレシピの生い立ち
元々はお友達に教えてもらった手羽元レシピのひとつだったカレー煮。それを子供たちでも食べやすいようにむね肉にしたり色々アレンジして今の味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏むね肉 1枚半~2枚(約400g)
  2. 手羽元なら 8本くらい
  3. 小麦粉(むね肉用) 適量
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. にんにく 1片
  6. 生姜 1片
  7. トマト 1個
  8. 青ねぎまたは長ねぎ(あれば) 1本または5㎝くらい
  9. サラダ油 適量
  10. 小さじ1/2
  11. 大さじ3
  12. 水(贅沢バージョンでは水なしでトマトに) 400cc(贅沢ver.→トマト2個)
  13. ★醤油 大さじ1/2
  14. ★カレー粉 小さじ1
  15. ★カレールウ(甘口) ひとかけら(1皿分)
  16. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を一口大にそぎ切りにして軽く塩コショウ(分量外)をし、全体に小麦粉をまぶしておきます。(手羽元は小麦粉不要です)

  2. 2

    玉ねぎ・にんにく・生姜をみじん切りにし、トマトは皮を湯むきしてザク切りにします。ネギ(なくてもOK)も斜め薄切りにします

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎ・にんにく・生姜を炒めます。

  4. 4

    玉ねぎが色付いてきたら鶏肉を入れてさらに炒め、いい焼き色がついてきたらトマト・塩を加え炒め合わせます。

  5. 5

    水と酒を加えて煮立たせアクが出たら取り、一旦火を止めて★印を加えてルウを溶かし、再び火をつけて煮込みます。

  6. 6

    鶏肉が柔らかくなるまで煮込んだら、火を止める少し前に斜め薄切りにしたネギを加え、さっと火を通せば出来上がり♪

  7. 7

    ※最初お友達から教わったレシピはカレー粉のみでした(大さじ1か2くらい)。でも子ども達にはかなりスパイシーだったので…

  8. 8

    カレー粉を減らして甘口ルウを加え、さらに手羽元からむね肉にしてみたところ、家族みんなが食べやすい味になりました☆

  9. 9

    トマトの湯むきにはぺぱーみんとてぃさんの『1秒で♡トマトの湯むき♡冷凍トマトなら♡』(ID:17700981)がお薦めです♪

  10. 10

    煮込み料理にとっても便利♪気持ちよくつるんっ!とむけて感動します!!是非☆

  11. 11

    10/10/5アレンジ追記:トマト贅沢バージョンをご紹介♪水を入れない代わりに合計トマト×3個をイン!

  12. 12

    短時間でトマトの風味贅沢なカレーの出来上がり♪普通にカレーライスとしてかけて食べてもらっても☆

  13. 13

    むね肉にしっかりめに小麦粉をまぶしてから作ると、煮込んだときにちょうどいいとろみがつきます♪

  14. 14

    16/5/15 トップ写真を更新。レシピ手順も見直しました。印刷してくださった方すみません!よろしくお願いいたします。

  15. 15

    16/8/31に話題入りすることができました!素敵なつくれぽを届けて下さり、フォルダインや印刷等、皆様に本当に感謝です☆

  16. 16

    16年10月、COOKPAD『おいしい健康』のページにも掲載して頂きました!ありがとうございます☆

  17. 17

    アドレスはこちら→ https://kenko.cookpad.com/recipes/10389

コツ・ポイント

・カレー粉の量やルウの辛さでお好みの味にアレンジしてみてください。
・煮込み時間でもとろみ加減が変わります。お好みでどうぞ☆
・贅沢バージョンではトマトを合計3個使用します。全てザク切りにしていっぺんに入れてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471
に公開
珠香は書道の雅号で「しゅこう」と読みます。息子(22)と娘(19)、個性的な子どもたちと賑やかな毎日を送っています。最近は子どもたちの“声”をヒントに、わかりやすくて簡単に作れるレシピを中心に投稿しています。時々レシピの分量や手順を見直しています。よろしくお願いいたします。❀♬*゜
もっと読む

似たレシピ