とりレバーの白ワインソテー

をんばっと
をんばっと @cook_40046650

とりレバーと白ワイン、ハーブをたっぷり効かせてください。洋風でおいしく簡単に☆
このレシピの生い立ち
我が家の定番料理の一つです。
バルサミコ酢があればもっと最高なのですが、ただのお酢でも十分です。
簡単なので、佃煮に飽きたらこれにしてます^^

とりレバーの白ワインソテー

とりレバーと白ワイン、ハーブをたっぷり効かせてください。洋風でおいしく簡単に☆
このレシピの生い立ち
我が家の定番料理の一つです。
バルサミコ酢があればもっと最高なのですが、ただのお酢でも十分です。
簡単なので、佃煮に飽きたらこれにしてます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. とりレバー 約300グラム
  2. 白ワイン 大さじ2
  3. 酢(出来ればバルサミコ酢、なければなんでもOK) 大さじ2
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. おろしにんにく 少々~小さじ1(お好みで)
  6. しお 小さじ1/3
  7. ハーブ&スパイス↓(お好みで変更してください)
  8. こしょう 適量
  9. バジル 適量
  10. オレガノ 適量
  11. タイム 適量

作り方

  1. 1

    レバーの下準備を行う。白い脂肪分などを丁寧に取り除き、1口大に切って水に20分ほどさらし、ザルにあけ1時間程度水気を切る

  2. 2

    フライパンを熱してオリーブオイルを入れ、1を加えて強火でざっと炒める。

  3. 3

    油が回ったら白ワインを加え、ふたをして3~4分強火で蒸し焼きにする。途中でフライパンを振り、焦付かないように気をつける。

  4. 4

    しお、ハーブ類、酢を加えてさらに強火で水分を飛ばすように炒める。

コツ・ポイント

初めに蒸し焼きにすることが一番のポイントです。そのままだとレバーは意外と火が通りにくいので、蒸し焼きにしてください。強火と表記しましたが、火加減は中火でもいいと思います。ハーブはこれ以外に、ナツメグやローズマリー、セージなどお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
をんばっと
をんばっと @cook_40046650
に公開
高崎在住の主婦です^^簡単だけど手間のかかってるように見えるレシピを日々模索しています。 現在男の子を授かり、1児のママをしています!美味しく、楽しく、簡単で見映えよくを目指して日々奮闘中です★
もっと読む

似たレシピ