魚の野菜たっぷりあんかけ

kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713

チープな切り身と常備野菜がごちそうに変身!栄養バランスもばっちりです。和風に見えながらコンソメベースなので子供にも好評。
このレシピの生い立ち
我が家の定番です。和風ダシでなくコンソメ、そしてなぜかピーマンが必ず入っていました。これが意外に味のアクセントになっています。

魚の野菜たっぷりあんかけ

チープな切り身と常備野菜がごちそうに変身!栄養バランスもばっちりです。和風に見えながらコンソメベースなので子供にも好評。
このレシピの生い立ち
我が家の定番です。和風ダシでなくコンソメ、そしてなぜかピーマンが必ず入っていました。これが意外に味のアクセントになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 魚切り身カレイ・鮭など) 2切れ
  2. 小麦粉 適量
  3. 塩・こしょう 少々
  4. サラダ油 適量
  5. タマネギ 中1/2個
  6. にんじん 5cmほど(約50g)
  7. ピーマン 1個
  8. 300cc
  9. 味の素KKコンソメ 1個(または小さじ2)
  10. しょうゆ 小さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    (下準備)魚の両面に軽く塩をしておきます。タマネギは薄切り、ピーマンとにんじんは千切りにします。

  2. 2

    魚の表面に浮いた水分をペーパーで押さえ、胡椒を振ってなじませます。次に小麦粉を全体にうっすらまぶします。

  3. 3

    フライパンに1-2cmの油を入れて熱し、中温で魚を揚げます。もちろん、たっぷりの油で揚げてもOK。

  4. 4

    フライパンだと焦げ付きやすいので、時々返しながら、表面がカリッとするまで揚げます。

  5. 5

    魚を揚げている間に、小鍋に水とタマネギ・にんじんを入れて火にかけます。沸騰したらコンソメを入れて一煮立ちさせます。

  6. 6

    次にしょうゆ・砂糖を入れて味見をし、物足りなかったら塩胡椒で味を調えます。

  7. 7

    ピーマンを入れ、鮮やかな緑になったら、同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけます。これであんは完成。

  8. 8

    両面がこんがりきつね色になったら魚をお皿にあげて、野菜たっぷりのあんをかけてできあがり。お好みで生姜を添えても。

コツ・ポイント

●魚は、油にお箸をつけてみて、先からじわじわ細かな泡のようなものが出るくらいの温度になったら投入します。じっくりカリカリに揚げる方が香ばしくてよいです。
●野菜は他に、ネギ、竹の子、キノコ、みつばなどあるものをたっぷり使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713
に公開
自己流だけど、料理は大好き。食べたいもの、どこかで食べた味をいろいろ考えて再現してます。
もっと読む

似たレシピ