方々のアクアパッツア

ロイサンサン
ロイサンサン @cook_40118210

スープと身の柔らかいホウボウで寒い季節にはピタリ。一人一尾、これだけでお腹イッパイになるけど・・・贅沢!?
このレシピの生い立ち
ホウボウはほぼ1年中いる魚。問題は店先に並ぶかどうか・・・とにかく手に入ったらコレ。

方々のアクアパッツア

スープと身の柔らかいホウボウで寒い季節にはピタリ。一人一尾、これだけでお腹イッパイになるけど・・・贅沢!?
このレシピの生い立ち
ホウボウはほぼ1年中いる魚。問題は店先に並ぶかどうか・・・とにかく手に入ったらコレ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ホウボウ 3尾(今回のは250g、20cm強)
  2. 長ネギ(白い部分多く) 1/2本以上(好みで)
  3. ケーパー 大さじ1
  4. オリーブ 5,6個
  5. トマト(どんな種類でも) 1個、ミニだと5個程度
  6. アスパラガス(スジなしインゲンやオクラでも)) 3、4本
  7. ハーブ類 ローズマリー、タイム一枝ずつ
  8. イタリアンセリ 2,3枝
  9. EXヴァージンオイル 大さじ3
  10. 天然塩 適量
  11. 白ワイン 60cc

作り方

  1. 1

    ホウボウを下処理。お腹の中やエラ蓋付近にも塩を多めにすりこむ。野菜を下ごしらえする前くらいにやれば時間もちょうどいい。

  2. 2

    お腹の中の浮き袋。塩焼きしても美味しいし、スープの中に入れてもいい。

  3. 3

    長ネギはみじん切り。トマトは写真くらいの大きさにザク切り。ケーパは細かく。

  4. 4

    28cm位の大きく深めのフライパン。オイルを温めネギを入れ、香りがたったらケーパ、イタリアンパセリを加える。火は中火強

  5. 5

    ハーブ類の香りがしたら、ホウボウを加えて動かしながら焼く。両側の皮が少し剥れそうになるまで火を通す

  6. 6

    トマト、オリーブ、残りのハーブ類を入れる。火加減は中火のまま

  7. 7

    トマトが少し崩れだしたら、白ワインを入れて煮詰める。火加減は中火強~中火

  8. 8

    スープがとろんで煮詰まったら、魚の背が見えるくらいまで水を入れる。沸騰するまで水を魚に回しかけてやる。中火のまま

  9. 9

    スープが沸騰したらアスパラ(写真はインゲン)を入れ、あまりボコボコならない火加減に弱めて、フタをし魚に火が通るよう煮る

  10. 10

    フタをしてから10分程度煮れば、出来上がり。塩加減をみて足らないようなら塩を足す。(目安:小さじ1/2位)

  11. 11

    他にキャベツなどをいれてもまた違って楽しめる。

コツ・ポイント

あまり難しく考えず、軽く魚を炒めてダシを取るような感覚。タイやキンタロウ、形の似たカナガシラなど白身の魚ならなんでもOKだけど・・・ホウボウの味が究極、ベストマッチかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ロイサンサン
ロイサンサン @cook_40118210
に公開
http://blog.livedoor.jp/momo_aomushi/
もっと読む

似たレシピ