後片付けが面倒なほうのちょこぷりん

ねっとりした口当たりのチョコプリンです。生クリームを使用しているので生チョコみたいな。
このレシピの生い立ち
子供とバレンタイン一緒に何か作れないかな?
簡単なのはやっぱプリンだろう。
分量考えるのも面倒だな。
板チョコ2枚、生クリーム1個あるからこれでやろう!と作ってみました。
せっかくだから濃厚なやつを食べたくなり生クリーム仕様です。
後片付けが面倒なほうのちょこぷりん
ねっとりした口当たりのチョコプリンです。生クリームを使用しているので生チョコみたいな。
このレシピの生い立ち
子供とバレンタイン一緒に何か作れないかな?
簡単なのはやっぱプリンだろう。
分量考えるのも面倒だな。
板チョコ2枚、生クリーム1個あるからこれでやろう!と作ってみました。
せっかくだから濃厚なやつを食べたくなり生クリーム仕様です。
作り方
- 1
板チョコは細かくしておく。刻んでもいいし面倒ならパキパキ割るだけでも大丈夫。
- 2
オーブンを160℃に温めはじめる(予熱)。
牛乳・生クリームは小鍋に入れて沸騰寸前まで温める。 - 3
1に温めた小鍋の中身を入れて溶かし混ぜる。
ラムも入れる(お好みなので入れなくてもOK) - 4
卵に砂糖を入れすり混ぜる。
いつもはカラザ(たまごについてる白いもの)を取りますが今回忘れてそのまま。 - 5
卵を混ぜるときは、泡だて器でホイップを作るように混ぜず、あくまでもすり混ぜる。
- 6
3の粗熱が取れて人肌程度になったら5に入れてよく混ぜる。
- 7
6を漉す。
- 8
天板にクッキングペーパーを敷いてカラメルソースを少量を入れておいた型を乗せ、7のプリン液を注ぐ。
- 9
今回はシリコン型を使用したので、先にプリン液を入れると天板に運ぶときに型がひっくり返るかもしれない。
- 10
8の天板にお湯(分量外)を張り、オーブンで20~30分蒸し焼きにする。
竹串等をさして液体が付いてこなければ出来上がり。 - 11
同じ時間蒸し焼きにしましたが天板の場所が少し違うだけで出来上がりはこんなに違います。左側は焼きすぎてすが入った状態。
- 12
11の右黄色のハートは8にある3個のうち下側のものです。
自分のオーブンの癖を知っておいたほうがいいです。 - 13
焼きあがったら取り出し粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて2時間~1晩冷やす。
お皿にあけて、飾りつける。 - 14
いちごも好きなように切る(なくてもいい)
生クリームに分量外の砂糖を入れ混ぜ、飾り用のホイップを作って13に飾る。 - 15
下手ですが、いちごを薄切りにしてお花のようにしてみました。
シリコン型が小さめでプリン液がココット3個分余りました。 - 16
こっちは子供が飾りつけしました。
いちごのへた部分を三角に取ればハート型に見えます。
コツ・ポイント
牛乳200cc(生クリーム不使用)でやればきっとプリンらしい仕上がりになると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
濃厚ちょこぷりん☆全卵ばーじょん♪ 濃厚ちょこぷりん☆全卵ばーじょん♪
レシピID:17418755”チョコ大好き♪濃厚ちょこぷりん”の、全卵バージョンです。友人曰く、むっちゃおいしいけど、卵白残るのイヤ!全卵にしてっ!だそうで……^^; 日向葵(C) -
-
-
-
-
その他のレシピ