文旦とシソのジュース

アトレのキッチン
アトレのキッチン @cook_40062772

文旦(ぶんたん)とシソのスッキリとした爽やかさ同士がとてもあうと思います。
このレシピの生い立ち
文旦は四国名物の不思議なサッパリ感のあるフルーツです。
親友が文旦をプレゼントしてくれたのがこのレシピを考えたきっかけです。
シソには「ロズマリン酸」という、血をきれいにして血栓を防ぎ、血液の流れをサラサラにする働きがあります。

文旦とシソのジュース

文旦(ぶんたん)とシソのスッキリとした爽やかさ同士がとてもあうと思います。
このレシピの生い立ち
文旦は四国名物の不思議なサッパリ感のあるフルーツです。
親友が文旦をプレゼントしてくれたのがこのレシピを考えたきっかけです。
シソには「ロズマリン酸」という、血をきれいにして血栓を防ぎ、血液の流れをサラサラにする働きがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2リットル
  1. シソの葉 350g
  2. 2リットル
  3. 砂糖(上白糖) 1kg
  4. クエン酸 25g
  5. 文旦ぶんたん 適量
  6. 3個
  7. 適量

作り方

  1. 1

    文旦をカットしておきます。

  2. 2

    ふっとうしたお湯にシソをいれて10分ほどアクをとりながら煮出します。

  3. 3

    シソをとりのぞきます。砂糖を入れて中火でとかします。

  4. 4

    クエン酸を入れます。

  5. 5

    自然にさまします。そしてガーゼなどでこしながらビンに保存します。

  6. 6

    文旦をしぼって絞り汁をあつめます。

  7. 7

    シソと<6>を7:3の割合で混ぜて氷と<1>をかざってできあがりです。

コツ・ポイント

文旦の皮はニガミがあるのでしぼりじるにはいらないようにしてくださいね。

かるくシソジュースにひたった文旦もひと味違って美味しいと思いますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アトレのキッチン
に公開
はじめまして(^^*)おかげさまで、「牛ステーキ」「サーロイン」「ポークビッツ」「煮こごり」「フルーツソース」「しじみ」「こごみ」人気検索部門~トップ10位~入りしました(^^*)冷蔵庫とお庭でとれる四季の豊かな素材で、シンプルな料理をめざしています。好きな言葉は、「笑いは消化を助ける胃酸よりはるかによく効く。」イマニエル・カント氏です(^^*)好きな映画は「UDON」です。
もっと読む

似たレシピ