白い缶カンの中華炒め

理系主婦
理系主婦 @cook_40114279

隠し味はあの白い缶カン!
いや隠し味ではなく、創味シャンタンのみで味付けしてます。美味しいです。簡単です。
このレシピの生い立ち
中華料理の副菜に、創味シャンタンで簡単にできるメニューを考えました。

白い缶カンの中華炒め

隠し味はあの白い缶カン!
いや隠し味ではなく、創味シャンタンのみで味付けしてます。美味しいです。簡単です。
このレシピの生い立ち
中華料理の副菜に、創味シャンタンで簡単にできるメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もやし 1/2袋
  2. 小松菜 5束
  3. 人参 1/4本
  4. 創味シャンタン 小さじ1
  5. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    ①小松菜を4cmの長さに切り、軸と葉の部分でざっとわけておく。

  2. 2

    ②人参は千切りにする。

  3. 3

    ③人参、もやし、小松菜の軸の部分をゴマ油で炒め、火が通ったら葉の部分を加える。

  4. 4

    ④葉を入れたらすぐに創味シャンタンを加えよく合わせる。
    味見をして塩コショウで整えたら出来上がり。
    冷めても美味しい。

コツ・ポイント

・コツは白い缶カンでしょう。
冷蔵庫で保管していて堅い場合は、大さじ1程度のお湯でよく溶いてから加えるといい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
理系主婦
理系主婦 @cook_40114279
に公開
がちがちの理系アタマは悩みます。目分量って何?一つまみって何g?タマネギ半分て大きさまちまちやん!そうやって、毎回違う仕上がりになる料理。納得がいかない…そうだ!納得のいくレシピを作ろう!今自分が何のためにこの作業をしているのか、理屈がわかれば料理が楽しく、そして上手になるはず!
もっと読む

似たレシピ