大豆水煮 de 簡単!大豆餡☆ご飯おはぎ

ルナ7
ルナ7 @cook_40098781

お餅が苦手な人もご飯なら!フープロなしでも簡単*子供も作れる!とってもいい香り~♪あんこ(小豆)苦手な人にも☆

このレシピの生い立ち
大阪泉州で作られている『くるみもち』の餡子(もっと水分多め)を、何となく似せて作ってみました。お餅(&モチモチした物)が苦手な、息子っち仕様で、ご飯だけで作りました。

大豆水煮 de 簡単!大豆餡☆ご飯おはぎ

お餅が苦手な人もご飯なら!フープロなしでも簡単*子供も作れる!とってもいい香り~♪あんこ(小豆)苦手な人にも☆

このレシピの生い立ち
大阪泉州で作られている『くるみもち』の餡子(もっと水分多め)を、何となく似せて作ってみました。お餅(&モチモチした物)が苦手な、息子っち仕様で、ご飯だけで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆水煮 1袋(150g)
  2. 砂糖 大さじ1~2
  3. ひとつまみ
  4. 大さじ2~3
  5. 抹茶 お好みで
  6. ご飯

作り方

  1. 1

    大豆水煮をサッと水洗いし、軽くかぶるくらいのお湯で3分ほど煮る。お湯をすてて、皮を取り除く。

  2. 2

    ザルや茶漉しを使って大豆をつぶし、鍋に戻す。砂糖・塩・水を加え、焦げないように練りながら火を通して、餡子を作る。

  3. 3

    温かいご飯(冷やご飯なら温めて)を、もちもちとつぶし、水で濡らしたラップで楕円形に成形する。

  4. 4

    ラップの上に、大豆餡を薄く広げ、ご飯をのせて成形する。

  5. 5

    *片栗粉使用なら/レンジde簡単!なんちゃっておはぎ レシピID:19547572

  6. 6

    *こちらも片栗粉使用/なんちゃって栗おはぎ レシピID:19957133

  7. 7

    *余った大豆餡で♪シナモントーストはいかが? レシピID:18066045

コツ・ポイント

ご飯を柔らかく仕上げるなら、水(水+片栗粉)を加えてレンジで加熱してから使っても☆ 抹茶は、出来上がった大豆餡に混ぜて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルナ7
ルナ7 @cook_40098781
に公開
《食べる事にマメな一家》に育った私…が築いた一家は、これまた《食べる事にマメな一家》(笑) とにかく〈何でも〉よく食べる!        子供達の為に!と、食材選びに《ストイック》になった時期もありましたが、今は《バランスのいい食事》を心がけています☆ つくれぽ☆いただくのって、こんなに嬉しいものなんやぁ!を実感中です☆ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ