スギナ茶

0円農業 @cook_40123193
スギナは根が深く根絶することが難しいと言われています。その生命力溢れるスギナを自然の恵みとして考えお茶にしてみました。
このレシピの生い立ち
長年の格闘の末、スギナを除去することは不可能だと悟ったので、逆にスギナを栽培しているのだと思いこむようにしました。農薬・化学肥料を一切使用しない自然栽培のスギナの活用を考えたとき、効率よくスギナの栄養が吸収できる方法として辿り着きました。
スギナ茶
スギナは根が深く根絶することが難しいと言われています。その生命力溢れるスギナを自然の恵みとして考えお茶にしてみました。
このレシピの生い立ち
長年の格闘の末、スギナを除去することは不可能だと悟ったので、逆にスギナを栽培しているのだと思いこむようにしました。農薬・化学肥料を一切使用しない自然栽培のスギナの活用を考えたとき、効率よくスギナの栄養が吸収できる方法として辿り着きました。
作り方
- 1
まずはスギナの柔らかそうな葉を摘んで水洗いをする。
- 2
竹ざるか野菜干しネットで1日天日干しし、さらに室内乾燥に1日費やす。(湿度が高ければ乾燥させる日数を延ばす必要がある。)
- 3
フライパンを最も弱い火にかけて、乾燥したスギナをハサミでカットしながらフライパンに入れていく。
- 4
さらに、フライパンの中でもハサミを入れて短く切っていく。
- 5
スギナ葉がある程度短くなったら、手もみに切り替える。しっかり揉みほぐしながら全体に熱が伝わるようにする。
- 6
焙煎したスギナをミルで粉末にする。
- 7
急須にパウダーを入れ、熱湯を注ぐ。なるべく目の細かい茶こしを使うようにしたほうがよい。
コツ・ポイント
火加減はとにかく弱火で焙煎することをおすすめします。フライパンに手が触れても火傷しないくらいの低温。高温だとスギナの色が黄土色に変色してしまって風味が落ちます。
似たレシピ
-
ドクダミ茶のお勧めブレンド茶 ドクダミ茶のお勧めブレンド茶
毎年庭に生えるドクダミを干して、お茶にしています。色々ブレンドしたところ、記憶力向上に効果があると言われてるイチョウ茶との組み合わせが美味しく、他の方々にも好評でした。 和夢Nagomu -
-
トマトと茶葉入りオリーブ油の炊き込みご飯 トマトと茶葉入りオリーブ油の炊き込みご飯
オリーブ油にお茶の葉を漬け込んだお茶の香りのするオリーブ油とまるごとトマトを炊き込んだアレンジしやすいご飯です。 きらり流れ星
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18057726