秋刀魚の南蛮漬け

serori @cook_40066822
今年は特に安い秋刀魚 揚げてピリ辛のタレに漬け込んで 骨まで美味しくいただきます。
このレシピの生い立ち
今年は秋刀魚が安いです
そこで、焼いて、刺身にといろいろ食べました
刺身のアラも南蛮漬けにして 1品です
秋刀魚の南蛮漬け
今年は特に安い秋刀魚 揚げてピリ辛のタレに漬け込んで 骨まで美味しくいただきます。
このレシピの生い立ち
今年は秋刀魚が安いです
そこで、焼いて、刺身にといろいろ食べました
刺身のアラも南蛮漬けにして 1品です
作り方
- 1
玉ネギを薄切りにします
ガラスか瀬戸物の器に入れておきます - 2
秋刀魚は、皮付きのまま3枚におろします
- 3
それを3等分に
骨も食べるので、
1匹を9切れに切ります。3匹で、27切れできるわけです - 4
骨から片栗粉をつけながら中温で揚げていきます 硬いので4~5分は揚げてください
骨は最後にもう一度2度揚げにします - 5
次に身を揚げます。
揚げながら、鍋で南蛮漬けのタレを煮立て 熱いまま玉ネギにかけます - 6
揚がった順に、熱いうちにタレに入れていきます。
その際、タレも秋刀魚も熱いほうが 美味しくできます - 7
最後に骨をもう一度1~2分くらい揚げます
2~3時間~丸1日冷蔵庫で寝かせても骨が柔らかくなるので美味しいです - 8
これは、刺身をとったアラです あったらこれだけでも良いですが、秋刀魚とミックスでも良いです
皮は、特に美味しいです
コツ・ポイント
秋刀魚の骨は、食べたいですが お子さんには2度揚げしても硬いですから気をつけてください
似たレシピ
-
-
食欲出ちゃう☆さんまの南蛮漬け♪ 食欲出ちゃう☆さんまの南蛮漬け♪
ちょっと辛くて甘酸っぱい南蛮酢に漬け込んださんまが美味しい~♪安いときにたくさん作り置きができて、作りたても 保存した後も美味しい☆ はーと -
-
-
さんまを揚げずに作る!さんまの南蛮漬け さんまを揚げずに作る!さんまの南蛮漬け
骨がないのでさんまがパクパク食べられる!さっぱり甘めの漬け汁が染み込んでいて、野菜も一緒に摂れる彩りのいい一皿です♪ ほっこり~の -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18058754