栗おこわ

buonnatale @cook_40116859
栗と言えば栗おこわでしょう!ということで作りました。
このレシピの生い立ち
秋と言えば、キノコの炊き込みご飯か、栗おこわでしょう!ということで作りました。
塩味だけなので、あっさりしていて箸が止まりませんでした(笑)
栗おこわ
栗と言えば栗おこわでしょう!ということで作りました。
このレシピの生い立ち
秋と言えば、キノコの炊き込みご飯か、栗おこわでしょう!ということで作りました。
塩味だけなので、あっさりしていて箸が止まりませんでした(笑)
作り方
- 1
栗は、鬼皮と渋皮を剥いて、5分水にさらしてから10分塩水に浸してザルにあげておきます
- 2
研いで浸水させてからザルにあげたもち米を炊飯器のお釜に入れ、お酒大さじ4と合わせて炊飯器の4合の水加減にセットします。
- 3
舐めてみて、薄い塩味くらいの塩加減になるように塩を入れます。炊けてから足せますのであまり塩辛くしないようにして下さい。
- 4
材料をセットしたら、早炊きモードで炊きます。
浸水してあるので、早炊きで大丈夫です。
コツ・ポイント
鬼皮は、熱湯につけておいてから剥くと剥きやすいそうです。知らずナイフで必死に剝いてしまいました。
似たレシピ
-
-
-
-
秋の味覚✨もち米でもちもちほくほく栗ご飯 秋の味覚✨もち米でもちもちほくほく栗ご飯
❄カテゴリー掲載❄秋と言えば旬の栗ご飯✨栗の皮むきに手間がかかるけどほくほくもちもちで美味しい~❤ juri☆juri -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18059370