作り方
- 1
小豆は前日から水に浸しておく
- 2
小豆を鍋に入れ小豆を弱火で炊く、沸騰したらアクを取り。弱火でコトコトと煮る。
- 3
もち米は水に30分ぐらい浸す
- 4
栗は皮のまま15分ぐらい炊き、栗が熱い時に皮と渋皮を剥く、栗が冷めると皮が剥けにくくなるからすばやく皮を剥いて下さい
- 5
栗の皮を剥いたら鍋に水、みりん、酒、栗を入れて10分ぐらい炊く。
- 6
炊飯にもち米、洗った精米を入れそこに、小豆を炊いた汁と水を3合の水の分量になるように入れる
小豆の汁を多めにしました、 - 7
普段通りにご飯を炊き上げて下さい、
盛り付けに黒ごまをかけて下さい
コツ・ポイント
下味をつける時に余り炊かない!
炊飯する時に身がぼろぼろになる
似たレシピ
-
-
ごちそう栗も入った炊きおこわ(栗ごはん) ごちそう栗も入った炊きおこわ(栗ごはん)
秋の仕合せ!ご飯の柔らかさと小豆と栗の食感のバランスが絶妙です。※「おこわ」カテゴリに掲載。(2016/09/18) 白雲堂 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18087208