引越し直前に誕生!冷蔵庫空っぽキッシュ

引越し前に冷蔵庫の中身を空にしたくて思い付いたレシピです。なるべくキリの良い分量で、あまりが出ないようにしました。
このレシピの生い立ち
急に転勤が決まり食材を使い切りたかった時に、キッチンに残っていた食材を見て、
「これでキッシュできそう」と思い作ってみたらいい感じになりました!
後日、料理本で答え合わせしたら良い線行ってたので、今回改めて作って計量しレシピ化しました。
引越し直前に誕生!冷蔵庫空っぽキッシュ
引越し前に冷蔵庫の中身を空にしたくて思い付いたレシピです。なるべくキリの良い分量で、あまりが出ないようにしました。
このレシピの生い立ち
急に転勤が決まり食材を使い切りたかった時に、キッチンに残っていた食材を見て、
「これでキッシュできそう」と思い作ってみたらいい感じになりました!
後日、料理本で答え合わせしたら良い線行ってたので、今回改めて作って計量しレシピ化しました。
作り方
- 1
今回使う器具:18cmタルト型、ボウル、はかり、フライパン小、ゴムべら、分けた卵を入れる器、タルト石になる物、フォーク
- 2
バターをフライパンの上で計量して、弱火で緩くする。バターはボウルに移す。
- 3
先にフィリング作り進めます、玉葱とベーコンをバターの付いたフライパンで炒めて、玉葱が透き通ったら他のを入れていきます
- 4
牛乳を入れて温め、チーズ類も加えて溶かす。ここまでやったら一旦冷ましておく
- 5
パイ生地作ります。
ボウルで卵白とバターを混ぜ、
小麦粉を量りながら入れる。私はつい混ぜ過ぎるので小麦粉後入れ派です - 6
ざっくり混ぜたら型に敷き込む。指で側面に押し付けちゃいます。
230°Cで予熱開始し、生地は冷『凍』庫で休ませます - 7
予熱してる間に冷ましたフィリングを仕上げます。
卵黄を加えて混ぜ、胡椒で味を整える。ナツメグやオレガノを気分で入れてます - 8
予熱が完了したら重石を乗せて200°Cで10分→外して5分焼く。
タルトストーン無いので15cmケーキ型の底を使ってます - 9
その後フィリングを流し込んで、180°Cで25分前後焼いたら完成!
コツ・ポイント
粉を混ぜすぎない事と、土台は最初は軽めに焼く事だと思います。冷凍庫で寝かせて時短するのはケーキ教室で教わりました。
工程写真では具材(今回はアスパラとクリームチーズ)を入れ過ぎて、小さいスパニッシュオムレツもできました、すみません(汗)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
❀カラフルdeいろいろ野菜のキッシュ❀ ❀カラフルdeいろいろ野菜のキッシュ❀
中身の様子がわからない写真でゴメンナサイ(><;冷蔵庫に残った野菜で作れちゃう、いろいろたっぷり入ったキッシュです♫♬ *hina*
その他のレシピ