おやつやお弁当に!魚肉ソーセージかき揚げ

ちびなつ♪ @cook_40124428
魚肉ソーセージが立派な一品になります。
材料は基本的に何でもよく、余り物をまとめて一品にできるので便利です。
このレシピの生い立ち
余っていたお好み焼き粉を消費したくて。
作り方
- 1
魚肉ソーセージを適当な大きさに切る。
枝豆はさやから出す。
コーン缶は汁をきっておく。 - 2
粉を水で溶いておく。お好み焼きの生地と同じくらいか少し固めくらいを目安に。
- 3
材料をすべて混ぜ合わせる。
- 4
油を入れたフライパンで揚げ焼きにする。
普通に揚げてもいいですが、油の処理が大変なので我が家はいつも揚げ焼きです。
コツ・ポイント
粉は小麦粉でも大丈夫ですが、お好み焼き粉やたこ焼き粉だと食べるときにそのままで食べられるのでおすすめです。
ソーセージはちくわやかまぼこでもいけます。野菜は生で食べられるものなら何でもいけますが冷凍枝豆とコーンの組み合わせが楽でキレイです。
似たレシピ
-
-
-
-
フィッシュソーセージとネギのかき揚げ フィッシュソーセージとネギのかき揚げ
人参の代わりに、フィッシュソーセージを使って、ネギとかき揚げにしてみました。ピンク色がアクセントになって、ヒット! umemodoki -
-
-
-
-
-
魚肉ソーセージとちりめんじゃこのかき揚げ 魚肉ソーセージとちりめんじゃこのかき揚げ
魚肉ソーセージの香ばしく揚がった風味とちりめんじゃこの塩味とカリッとした食感が、ビールのお供やご飯のおかずにぴったりです ピーさんの゚ー゚゚ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18060602