タジン鍋で枝豆

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

タジン鍋で枝豆を蒸すと、普通に茹でた時よりもマメ本来の味が濃厚で、枝豆好きの相方も大絶賛でした。
しかも超簡単!
このレシピの生い立ち
タジン鍋にハマっているので、こんなに野菜が美味しく出来るならきっと枝豆も美味しいはず!てことでチャレンジしたら大当たりでした

タジン鍋で枝豆

タジン鍋で枝豆を蒸すと、普通に茹でた時よりもマメ本来の味が濃厚で、枝豆好きの相方も大絶賛でした。
しかも超簡単!
このレシピの生い立ち
タジン鍋にハマっているので、こんなに野菜が美味しく出来るならきっと枝豆も美味しいはず!てことでチャレンジしたら大当たりでした

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 枝豆 1袋位?(適当です)
  2. 適量
  3. 50CC

作り方

  1. 1

    枝豆は塩でこすりながら洗っておく

  2. 2

    1をタジン鍋に入れ、水50CC と塩をふりかけ中火にかける

  3. 3

    調理器具にもよりますが、中火で5分したら火を止める。この時点では豆はやや硬いですが、蓋をしたまま2~3分ほおっておく。

  4. 4

    柔らかいのが好きな人は更に蓋をして2,3分。やや歯ごたえがあるのが好きな人はここで蓋を取って下さい。

コツ・ポイント

長い間蓋をしていると柔らかくはなりますが、出来上がりの色はややくすんだ感じになります。でも余熱でふっくら、豆本来の味が楽しめます(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ