さんまの炊き込みご飯おじや風

『食戟のソーマ』の中に出てくるレシピを再現してみました。旬の秋刀魚の美味しさを存分に味わえる炊き込みごはんです。
このレシピの生い立ち
食戟のソーマ面白いですよね。特に秋の選抜は美味しそうなものばかりでいつか再現してみたいと思っていたので作ってみました。
さんまの炊き込みご飯おじや風
『食戟のソーマ』の中に出てくるレシピを再現してみました。旬の秋刀魚の美味しさを存分に味わえる炊き込みごはんです。
このレシピの生い立ち
食戟のソーマ面白いですよね。特に秋の選抜は美味しそうなものばかりでいつか再現してみたいと思っていたので作ってみました。
作り方
- 1
人参、カリカリ梅をみじん切りにし、しめじの根元をカットします。
- 2
土鍋にお米、調味料を入れ、1.5合分になるように水を入れます(炊飯器の目盛で調節してから移すとやりやすいです。)
- 3
土鍋に刻んだ材料、切り昆布を加えます。
- 4
秋刀魚は頭と尻尾を切り落としはらわたを取り出します。
参考 ID:19208525 - 5
(本編では秋刀魚を3日間糠漬けにしていますが今回は省略しました。忠実に再現したい方はぜひやってみてください。)
- 6
秋刀魚に切れ込みを入れ、表面に焦げ色がつく程度に焼きます。(フライパンよりもグリルで焼く方が綺麗に焼けます)
- 7
焼いた秋刀魚を土鍋に乗せ、強火で加熱します。
- 8
沸騰したら蓋をし、中火で5分、弱火で8分程加熱します。
- 9
火を消し最後に5分程蒸らしたら炊き上がりです。
- 10
【スープ】
鍋に豆乳、チーズ、味噌を加えて2-3分間煮込んだら出来上がりです。 - 11
【盛り付け】
秋刀魚の小骨を取り除き茶碗に盛り付け、いりごまをちらしたら第一弾の完成です。 - 12
【盛り付け】
そして第二弾。熱々のスープをご飯の周りに注いだら完成です。
コツ・ポイント
炊き込む前に秋刀魚を一度焼くことで全体の香ばしさが一段と増します。
一杯目は普通に、二杯目はスープをかけて召し上がると味の違いを楽しめます。
※スープを注ぐ前に「この刀の…ほんとの切れ味お見せします」と言うとテンション上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
秋の味❀秋刀魚ときのこの炊き込みご飯 秋の味❀秋刀魚ときのこの炊き込みご飯
秋に旬の秋刀魚ときのこを同時に味わえる炊き込みご飯です♬旬のものは栄養も満点❤おかわり必須の秋味ご飯はいかがですか? リーフフラワー -
-
-
-
-
その他のレシピ