和みの豚汁

ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906

具沢山の豚汁で心も体もぽっかぽか♪
このレシピの生い立ち
具沢山の豚汁は寒い季節の定番です。

和みの豚汁

具沢山の豚汁で心も体もぽっかぽか♪
このレシピの生い立ち
具沢山の豚汁は寒い季節の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 豚小間切れ肉 150g
  2. 大根 80g(輪切り2cmくらい)
  3. ニンジン 1/2本
  4. 里芋 小6個(120gくらい)
  5. ねぎ 1/3本
  6. 木綿豆腐 1/2丁
  7. まいたけ 1パック
  8. 絹さや 8枚くらい
  9. だし汁 1200ml(カップ6)
  10. 味噌(山内本店 麦みそ) 大さじ6
  11. 塩(里芋の下処理用) 大さじ1/2
  12. ~・~薬味~・~
  13. 生姜の千切り(お好みで) 少々
  14. 一味唐辛子(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    里芋の下処理をします。皮を剥き食べ易い大きさに切ります。
    ボウルに入れ塩を振ります。煮崩れしにくくなります。

  2. 2

    1をサッと洗い水から煮ます。固めに煮たらザルに取ります。

  3. 3

    ゴボウは皮をこそげ取り水に漬けアクを取ります。

  4. 4

    大根とニンジンは食べ易い大きさに切ります。
    まいたけは裂いておきます。

  5. 5

    豚肉はお湯で霜降りにし余分な脂と臭みを取ります。

  6. 6

    鍋に大根、ニンジン、ゴボウ、里芋、まいたけ、だし汁を入れ強火にかけます。沸騰したら中火にし豚肉と味噌の半分を加えます。

  7. 7

    丈夫なペーパータオルをのせて煮込みます。落し蓋とアク取りを兼ねて。

  8. 8

    ねぎは斜め切り、豆腐も一口大に切ります。
    野菜が柔らかくなったら、ねぎと豆腐を加えます。※ペーパータオルは取ります。

  9. 9

    ねぎに火が通ったら残りの味噌を溶いて加えます。

  10. 10

    絹さやはサッと茹でて水に取ります。
    筋を取り斜め半分に切ります。

  11. 11

    器に盛り絹さやをのせます。
    薬味を添えて出来上がりです♪

コツ・ポイント

味噌は2回に分けて加えます。一回目で味を含ませ、2回目は味噌の風味を出すために最後に加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906
に公開
 料理やお菓子作りをきちんと伝えられるようになりたくて、食関係の国家資格を取りました。理論と実技で充実した一年でした。         「頑張って!」「お疲れ様。」「元気出して!」どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。一番のスパイスは愛情。。「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ。」笑顔がいっぱい増えますように。。
もっと読む

似たレシピ