ニセアカシアのゼリー寄せ

真さん
真さん @macotow

あっさりと鰹出汁で。
このレシピの生い立ち
ニセアカシアをいただいたので。
花の美しさをいかせるお料理をと。

ニセアカシアのゼリー寄せ

あっさりと鰹出汁で。
このレシピの生い立ち
ニセアカシアをいただいたので。
花の美しさをいかせるお料理をと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

11×14㎝の型
  1. 鰹出汁(一番出汁) 480cc
  2. ★薄口醤油 小1.5
  3. ★塩 小1/4
  4. ゼラチン 12g(1.5g×8枚)
  5. ニセアカシア 8房
  6. エビ 4尾
  7. きゅうり 10g
  8. にんじん 5g

作り方

  1. 1

    板ゼラチンは氷水にいれてふやかしておく。(1.5g一枚で60ccが固まるものを使用)

  2. 2

    ニセアカシアは枝からしごいて外し洗い、塩と酢を入れて茹で冷水にとり水気をしぼる。

  3. 3

    きゅうりは薄く斜めに切ってから千切り。(千切りは薄く短く)

  4. 4

    にんじんも細く短く千切りにしてさっと茹で冷水にとる。エビは背わたをとり酒と塩を入れて茹で殻をむき細かく切る。

  5. 5

    鰹出汁を温め★で味をつけふやかしたゼラチンの水気をしぼって入れしっかりととかす。

  6. 6

    漉してからボウルを水にあて粗熱をゆっくりととる。④をもう一度水気をふいて加え氷水にあてもったりとするまで静かに混ぜる。

  7. 7

    ←混ぜるときは空気が入らないよう静かに混ぜる。
    容器にいれてしっかりと冷やす。

  8. 8

    3×4くらいに切り分ける。できあがり。

コツ・ポイント

しっかりと冷やしてから容器にいれないとアカシアが浮いてしまいます。
できあがったゼリーを切るときは包丁をぬらすときれいにきれます。
味が薄いとぼやけますので塩を多めに入れています。お出汁の味をみて加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ