ドライ大葉&保存の仕方♡失敗しない方法✧

大好きな大葉♡毎年ストックします♡
この瓶で大葉130枚分くらいです♪
ドライパセリのポイントも追記しました~(^∇^)
このレシピの生い立ち
免疫力も高めてくれる 大葉✧
防腐・殺菌作用も持ってる 大葉✧
だ〜い好き♡ 毎年庭で育ててます♪
保存方法は、お決まりですが✧
私は、とにかく毎年〜沢山育つし、
沢山食べた〜い♪
その為の保存用にドライ大葉を
いつも作ってストックします♡
作り方
- 1
大葉 50枚です。
キレイに洗ってキッチンペーパーで水分をしっかり取る。
更にティッシュペーパーで
水分をしっかり取る。 - 2
皿にキッチンペーパーをひいて、その上に大葉を並べます。
- 3
その又上に必ずキッチンペーパーを被せて下さい♪
- 4
700wで2分、10枚づつレンチン!しました。
これ以上は、レンチンしない。
冷めるとパリッ!と、なってます♪ - 5
更にパリパリッ!にする為に乾燥剤と、ジッパー付きの袋に入れて1日置きます。
- 6
50枚入りました。
こんな感じで1日放置~♪
(10枚×5回レンチン!したものです) - 7
翌日、乾燥剤を取り出しバリバリ潰します。
- 8
私は粗めが好きです♡
- 9
瓶に入れて保存します♪
- 10
冷蔵庫に入れてたり、キッチンペーパーを被せずにレンチンすると、黒っぽくなり縮みます。
比べてみると一目瞭然です(笑) - 11
色々と試して一番長持ちした方法~✧
大葉の茎の部分にティッシュに水を含めてクルクル巻いて保存してます。
水を替えてね♪ - 12
パセリのポイント✧
パセリは、ザブザブしてキレイになるまで洗う。
よく乾燥させる。
日に当てないで陰干し… - 13
朝干して仕事から帰宅するまで放置しました~
後は、大葉と同じ方法ですが小さく裂いて間隔をあけて並べます。 - 14
キッチンペーパーを被せて、レンチン 500wで5分♪
飾り時に砕くので、乾燥剤を入れて、ジッパー付きの袋に保存してます。 - 15
484名の方印刷して頂きありがとうございます。
ブレ画像と、もっとパリッ!と分かりやすく説明する為に追記・修正しました。
コツ・ポイント
スーパーなどで買う場合は、買ったら直ぐに作らないと仕上がりが黒っぽくなります。
ポイントは水分をしっかり取る!レンチンしすぎない事です。
大葉も、パセリも、一度に沢山作ると時間がかかります。
何回かに分けて作ると早くキレイに仕上がります ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
大葉を上手に保存して無駄なく 大葉を上手に保存して無駄なく
大葉って10枚束だけど…全部使い切れないですよね?使う分より残る分の方が多かったり...上手く保存すれば無駄にしません。 森の食べ物屋さん2
その他のレシピ