定番もやしウィンナー・時々とろり玉子のせ

sweeterm @sweeterm
彼は塩こしょう軽めの味付けでポン酢をかけるのが好き。
私は鶏ガラスープや豆板醤をいれるのも好き。
217kcal/1人分
このレシピの生い立ち
レシピというほどでもない。
うちの定番。
2021丁寧になりました。
定番もやしウィンナー・時々とろり玉子のせ
彼は塩こしょう軽めの味付けでポン酢をかけるのが好き。
私は鶏ガラスープや豆板醤をいれるのも好き。
217kcal/1人分
このレシピの生い立ち
レシピというほどでもない。
うちの定番。
2021丁寧になりました。
作り方
- 1
[下処理]
もやしはひげ根をとり、ザルにあけて洗う。
(取らなくても問題ないが取ると見た目としゃきしゃき感がまるで違う! - 2
[焼く]
ウインナーを焼く。
(ウインナーから先に焼くことでもやしに火が入りすぎるのを防ぐ) - 3
[炒める]
もやしを加えて炒める。
(中火1分程 広げて焼き時々大きく混ぜる。なるべく触らない) - 4
[味付け]
火を止めて塩こしょうをふる。
(うちは食べる際にぽん酢をたらすのでここでは薄め) - 5
[卵]
目玉焼きを焼く。
フライパンに油を敷いて中火にかけ、卵を割りいれる。白身に塩こしょうをふり、弱火にして10分~ - 6
【献立】
・もやしウインナー
・海藻サラダ
・味噌汁
・ごはん玉子焼きの日もあります。
コツ・ポイント
・もやし:土臭さが気になる時は沸いたお湯でさっとゆがく。
・目玉焼き:蓋をすると黄身に膜がはり白くなるので、蓋をしなくなりました。(蓋をすれば時間は半分以下で済む)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18072739