生ブルーベリーでチーズケーキ

ちょっとした疑問。種類が沢山あるチーズケーキですが、NYチーズケーキとベイクドチーズケーキって、何が違うのかね??
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリで激安の生ブルベリーを購入したので、贅沢にもチーズケーキにしてしまおうと思いました。
生ブルーベリーでチーズケーキ
ちょっとした疑問。種類が沢山あるチーズケーキですが、NYチーズケーキとベイクドチーズケーキって、何が違うのかね??
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリで激安の生ブルベリーを購入したので、贅沢にもチーズケーキにしてしまおうと思いました。
作り方
- 1
用意:☆は常温に戻す(手で潰れる柔らかさに)/粉々にビスケットを砕く/卵白と卵黄を分けておく
- 2
ビスケット地:ここは、クランブルを作る要領です。薄力粉・砂糖・砕いたビスケットをボールに入れ、手で軽く混ぜる→
- 3
マーガリンを手で潰しながら粉類にすり混ぜていく。手でこすりながら、ボロボロにした後、型にギュッと押して敷き詰める。
- 4
チーズケーキを作る:
1で室温に戻した☆をレンジで1分弱温め、ボールの中で練るように混ぜる。 - 5
続いて卵黄加える→混ぜる→レモン汁加える→なめらかになるまで混ぜる。
- 6
別のボールでメレンゲを作る。卵白に砂糖を5~6回に分けて加える。数回に分けることでキメの細かいメレンゲが出来ます。
- 7
5のボールにメレンゲをスプーン1杯加え、なじませる。薄力粉をふるって加え、全体をしっかりと混ぜ合わせる。
- 8
6のメレンゲを数回に分けて加え、ゴムべらでさっくり混ぜ合わせる。
- 9
オーブン180℃で予熱。ビスケットを敷いた型に8を流し込み、ブルーベリーを全体に乗っけていく。そのうち沈んでいきます。
- 10
170~180℃のオーブンで30~40分、キレイな焼色が付き、竹串を刺しても、生地がくっついてこなければ出来上がり♪
- 11
切ると、こんな感じです。
コツ・ポイント
今回のビスケット地は、ハーベスト(チョコ味)を使用しました。
クランブルの作り方は、レシピID:19431934 の工程、3~6を見ると写真付きでわかりやすいかも。
砕くのは細かければ細かいほど、キレイなビスケット地ができます!
似たレシピ
-
-
-
-
ブルーベリーたっぷり濃厚チーズケーキ ブルーベリーたっぷり濃厚チーズケーキ
材料使い切り、フードプロセッサーで混ぜるだけ。ベイクドチーズケーキなのに、レアチーズケーキの様なとろける食感。 sachieママ -
-
-
-
しっとり、なめらかな本格チーズケーキ しっとり、なめらかな本格チーズケーキ
家で、本格チーズケーキを作っちゃおう。ベイクドチーズケーキだけど、フォークがスッと入る、なめらかなチーズケーキです。 ●●●体裁よく●●● -
その他のレシピ