作り方
- 1
竹の子の頭の方を斜めにカット
- 2
斜めにカットした部分から根本にかけて軽く切れ目を入れる
- 3
大鍋にカット済みの竹の子、水、糠、鷹の爪を入れ1時間位茹でる
- 4
茹で上がったら、ひとまず粗熱を鍋ごと冷ます。
- 5
冷めたら食べやすい大きさに切り分量の出しで一煮立ちさせ炊飯器に米と一緒に炊き上げる。
- 6
関連料理
竹の子の天婦羅です。食感が良いので
美味しいです。 - 7
関連料理→竹の子の追い鰹煮
味付けはお吸い物を少し濃くし甘みも少し加え、追い鰹をして30分煮る
コツ・ポイント
皮付のままで茹でることであく抜きと旨味を閉じ込めます。また皮付で茹でることで、一気に皮をむく事が出来ます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18074396