干しシイタケのジョン(チヂミ)

毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216

韓国の干しシイタケは味が濃い!水戻りも早い!!我が家で子供たちに大好評のチヂミです。お弁当にも入れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
韓国人の友人から教わりました。

干しシイタケのジョン(チヂミ)

韓国の干しシイタケは味が濃い!水戻りも早い!!我が家で子供たちに大好評のチヂミです。お弁当にも入れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
韓国人の友人から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干しシイタケのスライス(水戻し済み) ひとつかみ
  2. とき卵(1個) +  併せて200cc
  3. チヂミの粉(부침가루) 140cc
  4. シイタケ下味用 ☆ショウユ 大さじ1
  5.           ☆ごま 大さじ1
  6. きざみ青ネギ 適宜
  7. ごま油(焼く時) 適宜
  8. 干しシイタケ戻し汁 140cc

作り方

  1. 1

    日本でも売っている「チヂミの粉」、韓国でも何社か出てます。粉に味が付いているので食べるときにタレは要りません♪

  2. 2

    シイタケは絞って水気を抜いておく。ボウルに入れ、下味用調味料と併せてもみ込んで下味をつける。

  3. 3

    チヂミの粉を大きめのボウルに入れます。卵入り冷水と干しシイタケの戻し汁を入れ、ダマにならない様泡だて器で混ぜる。

  4. 4

    下味つけたシイタケときざみ青ネギ入れて軽く混ぜ併せる。
    フライパンにごま油とサラダ油をちょっと多目に入れ、中火で。

  5. 5

    フライ返しでひっくり返しやすい大きさ程度に生地を流します。我が家では掌サイズ。表は蓋をして2分、裏にかえして蓋なし2分。

  6. 6

    食べやすい大きさにキッチンバサミで切って食べます(これぞ、韓国流!!)

コツ・ポイント

卵を切らしていたら冷水だけで200cc用意します。
ショウユも韓国料理の時は韓国のショウユを使うとコクが違いますね!(なければ日本の濃いくちでOK)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216
に公開
幼かった二人の子供も成長し、食べる量が増えました。関西→ソウル→関東→関西と四年毎に住処を変えました。昨年春より、兵庫県に。【格言】食べたいものや欲しいものは自分で作るべし。作った料理をお友達にふるまうのが好きです。作り方を聞かれると、今までは手書きorメールで伝授してましたが、これを機にクックパッドデビュー。
もっと読む

似たレシピ