作り方
- 1
だし汁を作り冷ましておく。
- 2
エビは背わたをとり殻を剥く。ささみは筋をとり2cmに切る。ほうれん草はざく切り。
- 3
卵を溶き、だし汁、塩、薄口しょうゆ、みりんと合わせ、よく溶かしておく。
- 4
茶碗に具を入れ、卵汁を漉しながら入れる。蓋またはサランラップをしっかりと張る。
- 5
蒸し器のごく弱火で約15分蒸す。
- 6
2010.1.1写真更新しました
ちくわも入ってます - 7
2011.4.22
話題入りさせていただきました。
ありがとうございます。 - 8
卵が小さい場合は出汁を減らして下さい。
- 9
2014年のお節
コツ・ポイント
蒸し器がなければ、深鍋に2cm程の沸騰した湯を入れて蒸す。
弱火加減、器の大きさで蒸し時間が変わります。様子をみて加減して下さい。最初からごく弱火で蒸すのでスダチません!
具は何でもいいですが出汁が出るものを入れると美味しいですよ。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18080363