黒豆の含め煮

image
image @cook_40036792

しわのないつやつやの黒豆です。
お節には欠かせません。
このレシピの生い立ち
試行錯誤の結果辿りついたレシピです。

黒豆の含め煮

しわのないつやつやの黒豆です。
お節には欠かせません。
このレシピの生い立ち
試行錯誤の結果辿りついたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 200~300g
  2. 1500ml
  3. A.塩 小1/2
  4. A.砂糖 200g
  5. A.醤油 50ml

作り方

  1. 1

    黒豆は流水でさっと洗う。
    湯にA.を入れて溶かし、黒豆を加え一晩置く。

  2. 2

    1.を中火にかけ沸騰したら水100mlを加える。
    再度沸騰したらもう一度水100mlを加える。

  3. 3

    蓋をずらして乗せ、弱火で6~8時間煮る。泡がでるのでこまめに取り除く。煮汁はあまりボコボコしないようにしてください。

  4. 4

    豆は常に煮汁に浸るようにする。
    途中で煮汁が少なくなるので、その都度コップ1杯程のお湯をたす。

  5. 5

    黒豆がやわらかく煮えたら、鍋のまま冷めるまで置く。この間も必ず豆は煮汁に浸るようにしてください。

  6. 6

    冷めたら静かに煮汁ごと容器へ移す。
    保存する際も煮汁に浸し、食べるときにその都度取ってください。

  7. 7

    2006年お節
    ・黒豆・ごまめ・数の子・いくらの柚子釜・栗の甘露煮・鯛の甘酢漬け・菊花蕪・八幡巻き・竜眼焼き・お煮しめ

  8. 8

    2007年お節
    ・黒豆・ごまめ・数の子・いくら・蓮根甘酢漬け・公魚の甘酢漬け・八幡巻き・煮蛸・高野豆腐・くわい・お煮しめ

  9. 9

    2008年お節
    ・黒豆・数の子・鯛の子・蓮根甘酢漬け・鯛の甘酢漬け・くわい・煮蛸・お煮しめ

  10. 10

    2009年お節
    ・黒豆・ごまめ・数の子・鯛の子・蓮根甘酢漬け・いかとわけぎのぬた・くわい・煮蛸・お煮しめ

  11. 11

    2012年お節
    ・黒豆・ごまめ・金団・数の子・蛸・伊達巻・蒲鉾・膾・蓮根・穴子八幡巻・昆布巻・豚巻・煮しめ・慈姑・鯛の子

  12. 12

コツ・ポイント

豆は煮汁に浸っていないとしわができますので、常に浸る程の煮汁がある状態にしてくださいね。
泡のようなあくが沢山でますので、こまめに綺麗に取り除いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
image
image @cook_40036792
に公開
神戸在住です。2011年8月12日に愛犬リック(ジャックラッセルテリア)が天国へ旅立ちました。そして2011年11月24日 新しい家族”キッシュ”が仲間入り。またまたジャックラッセルテリアの男の子♂なのであります。日記の一人前の材料費は、ご飯と汁物も入れた値段です。
もっと読む

似たレシピ