天然酵母のほうれん草パン

LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539

ザクザク切った生ほうれん草と蜂蜜をレーズン酵母に加えて青臭さ無し。バター無しでも伸びがありますよ。
このレシピの生い立ち
綺麗なサンドイッチを作りたくて。

天然酵母のほうれん草パン

ザクザク切った生ほうれん草と蜂蜜をレーズン酵母に加えて青臭さ無し。バター無しでも伸びがありますよ。
このレシピの生い立ち
綺麗なサンドイッチを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 260グラム
  2. レーズン酵母 100CC
  3. ほうれん草 3房
  4. 蜂蜜 大匙1
  5. 30~40CC
  6. 0,6グラム

作り方

  1. 1

    酵母液に軽く水気を切り細かく刻んだほうれん草を漬け、蜂蜜を加えて数時間おく。

  2. 2

    酵母が馴染んできたら強力粉、塩、酵母液ごとボールに入れゆっくり手で混ぜ込んでいき、緩さをみながら水を足す。

  3. 3

    ボールから外して雑巾絞りのように生地を揉み込む。しっとりしてきたらねじってひっぱり転がす動作を15分ぐらい繰り返す。

  4. 4

    4本指で生地を持ちたたきつける動作も数回。食パンに高さがでるそうです。

  5. 5

    ボールに生地を丸めておさめシャワーキャップなど通気性を良くして浴室などで8時間熟成。3倍ぐらいに膨らませましょう。

  6. 6

    手のひらでガス抜きをしお好みでドライフルーツなどを加え生地を伸ばし絞り込む形でパンケースへ。38度保温状態の二次熟成。

  7. 7

    パンケースの8,9割に膨らんだら余熱を持ったオーブンで190度15分焼き。パンケースをお湯につけたりと蒸気を持たせる。

  8. 8

    我が家の電気オーブンは焼きが悪いので側面に倒して各8分、起こして8分焼きますが全体40分ぐらい。匂いの変化で焼き上げる。

コツ・ポイント

糖分は酵母の甘さと漬け足した蜂蜜で全体甘めです。捏ね途中と発酵後のちょっとの味見をおすすめします。塩を入れ忘れないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539
に公開
冷蔵庫掃除ばかりの生活に色を添えたくてレシピ考えます。お粗末ですが宜しかったらご参考ください。<(_ _)>『LUMI姉の立ち見観戦。』http://plaza.rakuten.co.jp/RAKUTENIC/
もっと読む

似たレシピ