クリスマス・クッキー・デコレーション08

aya#2
aya#2 @cook_40021670

普通の型抜きクッキー生地と粉砂糖&市販の百円菓子だけ。ココでは主にツリーの作り方をご紹介。ケーキの上にも乗せてみてね。

このレシピの生い立ち
毎年恒例のデコレーションですが、2008年の今年は、昨年の汽車(レシピID17915475)のミニ版に加えて、手軽に出来るツリーです。追加でツリーのオーナメントも作っちゃいました。 「ごはん日記」(2008年12月16日&25日)にも掲載。

クリスマス・クッキー・デコレーション08

普通の型抜きクッキー生地と粉砂糖&市販の百円菓子だけ。ココでは主にツリーの作り方をご紹介。ケーキの上にも乗せてみてね。

このレシピの生い立ち
毎年恒例のデコレーションですが、2008年の今年は、昨年の汽車(レシピID17915475)のミニ版に加えて、手軽に出来るツリーです。追加でツリーのオーナメントも作っちゃいました。 「ごはん日記」(2008年12月16日&25日)にも掲載。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 型抜きクッキー生地ココア 1単位分(レシピID17486804参照)
  2. アイシング
  3. 粉砂糖 約50g
  4. レモン 2~3滴
  5. 適宜(水滴単位で調節)
  6. プチ・シュウ(百円菓子) 約12個
  7. 飾り用市販菓子(華やかな色目のモノ) 適宜

作り方

  1. 1

    クッキー生地を用意します。冷凍保存可なので、事前にご用意頂いても。

  2. 2

    クッキーの型抜きをします。生地を5mm程度の厚みに伸します。

  3. 3

    6つ尖がりの星型で、直径16&11&6&4cm各1枚ずつ計4つを抜きます。

  4. 4

    同様に、幹の部分となる直径6cmの丸を2枚抜きます。

  5. 5

    抜いた生地は、ラップフィルムで上下挟むようにして天板等に乗せ、冷凍庫へ。凍らせる事で、焼成時の形崩れを押さえられます。

  6. 6

    160℃に温まったオーヴンで15分を目安に焼き上げ、しっかり冷まします。

  7. 7

    アイシングを作ります。粉砂糖にレモン汁と水を加え混ぜます。アイシングは水に直ぐ緩まるので、滴単位で調節してね。

  8. 8

    アイシングを絞り袋又はコルネに入れ、接着剤としてツリーに組み立てて行きます。下から、丸2枚→星→プチ・シュウ→星…です。

  9. 9

    アイシングは多めに出来上がりますが、少な過ぎると絞り出し難くなるので、適宜加減して下さいね。

  10. 10

    星の尖りをずらして重ねました。後はご覧の通りに、残りのアイシングでデコレーション…。

  11. 11

    クッキー生地2単位分でこんなに出来ちゃった。色の綺麗な市販のお菓子もプラスしたら華やかになります。

  12. 12

    今年用に汽車のデザインは変えましたが、作り方はレシピID17915475をご参照下さい。

  13. 13

    オーナメントのアップです。ラッピング用のワイヤーで留めました。クッキーの穴は成形時にストローで穴あけしました。

  14. 14

    クリスマス当日には、ケーキのトッパーとして使っちゃいました。

コツ・ポイント

冷凍する事で、生地作りと型抜きが事前に、もしくは日を変えても出来ます。因みに私は生地作り、型抜き、焼成、組み立て、とそれぞれ日を分けて挑みました。
我が家では、アドベント・カレンダーの様にクリスマス前から少しずつ食べて楽しんでいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ