HBで簡単★計量もラクラク紅茶ケーキ

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

面倒な計量が楽に済む分量にしました♡ホームベーカリー(Panasonic)のケーキ機能を使って簡単に焼きました。
このレシピの生い立ち
母の誕生日が近づいていたのに、オーブンが故障していたので、新しいオーブンがくるまでホームベーカリーでケーキを焼こうと奮闘。バターではなく製菓用マーガリンを使っているので、ずいぶんリーズナブルなケーキになりました(笑)

HBで簡単★計量もラクラク紅茶ケーキ

面倒な計量が楽に済む分量にしました♡ホームベーカリー(Panasonic)のケーキ機能を使って簡単に焼きました。
このレシピの生い立ち
母の誕生日が近づいていたのに、オーブンが故障していたので、新しいオーブンがくるまでホームベーカリーでケーキを焼こうと奮闘。バターではなく製菓用マーガリンを使っているので、ずいぶんリーズナブルなケーキになりました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分くらい
  1. ケーキ用マーガリン 100g(1包装分)
  2. グラニュー糖 大さじ7
  3. 薄力粉(ふるっておく) カップ1
  4. 3個
  5. 紅茶の葉ティーパック 2袋分
  6. ブランデー(あれば 小さじ1

作り方

  1. 1

    常温に戻したマーガリン(急ぎの場合はレンジで20~30秒チン)、グラニュー糖をパンケースに入れ、ケーキモードをスタート。

  2. 2

    ①がよく混ざったら、溶き卵2個分を投入。

  3. 3

    ②がよく混ざったら、薄力粉と紅茶の葉を投入。

  4. 4

    ③がよく混ざったら、溶き卵1個分(あればブランデーも)を投入。

  5. 5

    しばらく自動で混ぜる作業が続きます。
    (私の機種は、ケーキモード開始から12分間は混ぜ作業です)

  6. 6

    ピッピッと電子音が鳴ってきたら、蓋をしてスタートボタンを押します。あとはオートで焼いてくれます。

  7. 7

    約1時間ちょっとで焼き上がり。再びピッピッと鳴ってきたら、蓋を開け焼き上がりを確認。綺麗に焼けていたら「取消」押して終了

  8. 8

    蓋を開けて30分ほど放置。粗熱が取れたら、パンケースを取り出し、中身をお皿に出して冷まします。

  9. 9

    ※パンケースから外す際、側面にバターナイフを差し込み、ぐるっと一周させ、それからケースを逆さまにして振ると綺麗に外れます

  10. 10

    ※面倒な計量をちゃっちゃと済ませたいので、粉ものや砂糖は大さじや計量カップで楽に計れる分量にしました。

  11. 11

    ※写真のようにラッピングしてカゴに入れて持ち寄りにどうぞ♪

コツ・ポイント

★①~②の混ぜ作業で生地が側面にへばりついて羽が空回りすることが。その際は菜箸や木べらなど(フッ素加工を傷めないもの)側面にへばりついた生地をこそぎ取り、羽があたる中央めがけて落とし入れてあげると良いです★フレーバーティーや抹茶に変えても♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ