いなり寿司・黒糖いなり寿司

ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル
ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル @966sugar

秋の行楽弁当にも良し!お祝いごとにも良し!!ジューシー、ふわふわ、おいなりさんを作ろう!
このレシピの生い立ち
無性に食べたくなる「おいなりさん」。
ジューシーなお揚げからジュワっと煮汁がお口いっぱいに広がれば、し・あ・わ・せ♪

いなり寿司・黒糖いなり寿司

秋の行楽弁当にも良し!お祝いごとにも良し!!ジューシー、ふわふわ、おいなりさんを作ろう!
このレシピの生い立ち
無性に食べたくなる「おいなりさん」。
ジューシーなお揚げからジュワっと煮汁がお口いっぱいに広がれば、し・あ・わ・せ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いなり寿司用煮汁
  2. 寿司揚げ 8枚
  3. 沖縄・奄美のきびオリゴ 大さじ5
  4. 濃口醤油 大さじ3
  5. 300cc
  6. 黒糖いなり寿司用煮汁
  7. 寿司揚げ 8枚
  8. 南国育ちの粉末黒砂糖(加工黒糖) 大さじ6
  9. 濃口醤油 大さじ3
  10. 300cc
  11. 寿司めし
  12. ごはん(米3合分) 450g
  13. 100cc
  14. 沖縄・奄美のきびオリゴ 大さじ4
  15. 小さじ1強
  16. 白ごま 大さじ1
  17. 黒ごま 大さじ1
  18. 生姜の甘酢漬け 適量

作り方

  1. 1

    今回は2種類の砂糖を使います☆

  2. 2

    油揚げは半分に切って破らないように開き、熱湯をかけて油抜きをして固く絞る。

  3. 3

    いなり寿司用、黒糖いなり用の煮汁をそれぞれ鍋に合わせ、煮立てば②を加えて落し蓋をする。

  4. 4

    15分程度煮込み、煮汁がなくなってきたら、火を止めて煮汁に浸けたままで冷やす。

  5. 5

    酢、沖縄・奄美のきびオリゴ、塩を合わせて寿司酢を作り、炊きたてのごはんにかけて切る様に混ぜ合わせる。

  6. 6

    うちわで扇いで、体温程度に冷まし、半量ずつ白ごま、黒ごまを混ぜて小さなおむすびを作る。

  7. 7

    ④の汁気を軽く絞り、いなり寿司には黒ごまを入れた⑥を、黒糖いなりには白ごまを入れた⑥を詰める。

  8. 8

    器に盛り付けて、生姜の甘酢漬けを添える。

コツ・ポイント

寿司揚げは味がしっかりなじむように、冷えるまでは煮汁を切らないでね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル
に公開
クルルマークのお砂糖でおなじみのウェルネオシュガー㈱中部工場です!(旧:伊藤忠製糖㈱)お砂糖は「さ・し・す・せ・そ」の「さ」。素材を選び、心を込めて作ったお料理はいつまでも記憶に残ります。大切な人のために…美味しいお料理を紹介していきたいキッチンです♪♥♥♥https://www.wellneo-sugar.co.jp/♥♥♥ウェルネオシュガー㈱中部工場はさとうきびとてんさいを原料とし、愛知県碧南市でお砂糖を作っています。
もっと読む

似たレシピ