★青梗菜シュウマイ★

♪青梗菜を消費したい時はコレ(。→∀←。)♥家の子供達はモリモリ食べてましたよ♪余った卵白の消費にも◎
このレシピの生い立ち
青梗菜を沢山もらったので何か青梗菜を使った料理がないか?と考えた一品です♪
★青梗菜シュウマイ★
♪青梗菜を消費したい時はコレ(。→∀←。)♥家の子供達はモリモリ食べてましたよ♪余った卵白の消費にも◎
このレシピの生い立ち
青梗菜を沢山もらったので何か青梗菜を使った料理がないか?と考えた一品です♪
作り方
- 1
蓮根をみじん切り。干ししいたけを水(湯)で戻しておく。青梗菜を1枚ずつ剥がし洗う。
- 2
青梗菜を塩(分量外)を入れた湯で下茹でする。茹だったら水で冷やし、水切りしておく。戻した干ししいたけをみじん切りにする。
- 3
挽肉をボウルに入れ、みじん切りにした蓮根・干ししいたけ・卵白を加え手で混ぜる。
- 4
3に塩コショウ・塩を加え手で混ぜ、粘りが出てきたら12~15等分にし、丸める。(青梗菜が大きい場合は8~10等分位)
- 5
キッチンペーパーを敷き、青梗菜を乗せ、水分を取りながら4を巻いていく。
- 6
青梗菜の葉で肉玉をひと巻きしたら、片方の葉を折り込んでクルクルっと巻いていく。
- 7
巻き終わったら、葉を折り込んである方を下にして、巻き終わりをスパゲティーなどの乾麺で刺して止める。
- 8
大きめのフライパンに水(湯)を張り、網などを置く。(私はケーキスポンジなどを冷ましておく網?を敷きました)
- 9
8の上に皿を乗せる。
- 10
9の皿の上に7を並べていく。
- 11
茹でて余った青梗菜を周りに乗せる。
- 12
11の上にキッチンペーパーを2重にしたものを乗せ、フタをして蒸す。最初強火で沸騰したら弱火。
- 13
たまにフタを開けて様子を見て、シュウマイが蒸しあがったら(多分沸騰して15分位で蒸しあがると思います)火を止める。
- 14
シュウマイと周りの青梗菜を一度取り出し、皿の底に溜まった汁を小鍋に移す。取り出したシュウマイと青梗菜をまた皿に戻す。
- 15
14の小鍋にしいたけの戻し汁を加え200ml位になる様にする。足りない場合は水を足す。
- 16
15に●印の調味料を入れ、味をみて塩で味を整える。濃いめに。水溶き片栗粉でトロミをつけ、生姜を加えひと混ぜして火を止める
- 17
16を14の上に全体にかけて完成。
コツ・ポイント
♪少し青梗菜の苦味がありますが、野菜が苦手でなければ問題ないと思います。嫌な人は工程14の蒸し汁を使わず水にして下さい。
♪シュウマイを蒸す時の水(湯)を青梗菜を茹でた時の湯にすると節約できます。
似たレシピ
-
-
-
青梗菜・干ししいたけ・玉子の台湾風?炒め 青梗菜・干ししいたけ・玉子の台湾風?炒め
みぞれっちファンさんの「青梗菜牛肉卵炒め レシピID: 19145960」からアレンジ。お肉がない時に思いつきました。 skytower -
-
-
-
-
-
青梗菜(チンゲン菜)の中華風*帆立缶で 青梗菜(チンゲン菜)の中華風*帆立缶で
うちでチンゲンサイ料理といったら、これ!野菜が苦手な、娘もこれなら食べてくれる♪ローカロリーな一品です^^ もんもん09 -
きくらげいっぱい!!青梗菜のシュウマイ♪ きくらげいっぱい!!青梗菜のシュウマイ♪
テレビで紹介していた青梗菜のシュウマイですが…きくらげをたっぷりいれたら、もりもり!!と歯ごたえがよくて、おいしいんです~+蒸すのではなく、電子レンジ調理で旨みも逃がしません!! えみりえみ
その他のレシピ