作り方
- 1
約500ccの湯に干し椎茸を浸します。
(時間のある場合は前日に水から浸す) - 2
蓮根の皮を剥き、乱切りにして水にさらします。
- 3
人参も皮を剥き、乱切りにします。
- 4
牛蒡も皮を剥き、乱切りにして水にさらします。
(灰汁抜きの為、1~2回水を換えます) - 5
こんにゃくは味が染み込む様に手で千切ります。
- 6
我が家では写真のように、親指で真ん中に穴を空けます。
- 7
椎茸が戻ったら半分に切ります。
戻し汁は後で使うので捨てないでとって置きます。 - 8
ぶつ切り肉は食べやすい大きさに切ります。
- 9
出汁昆布は1cm程の幅に切った後、
2mm幅に細かく切ります。
(これで出汁ガラが出ません) - 10
灰汁の出にくい蓮根から順番に茹でていきます。
2~3分茹でボウルに上げます。
(お湯は捨てずに最後まで使います) - 11
次は牛蒡を2~3分茹でボウルにあげまます。
- 12
次は人参を2~3分茹でボウルにあげます。
- 13
最後にコンニャクを2~3分茹でます。
- 14
フライパンを熱し、サラダ油を大さじ1入れ、鶏肉を軽く焦げ目が付くまで炒めます。
- 15
下茹でした10~13を加え、軽く炒めます。
- 16
7の椎茸を加え、取っておいた戻し汁を加えます。
(底に沈んでいる細かい屑は入れないように注意します) - 17
具材がひたひたになる位に水を加えます。
その後、9で切った出汁昆布を加えたら、
★の調味料を全て加えます。 - 18
蓋をして約20分中火で煮込んで出来上がり!
コツ・ポイント
鶏肉はなんでも構いませんが、
骨付きぶつ切り肉(親鶏)の方が味が出て美味しいです。
タケノコの時期であれば、タケノコを加えても◎
その場合は蓮根の次に下茹でして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18086114