さといも団子の和風あんかけ

サボボ @cook_40056360
寒い日にほっこり里芋とプリッとエビの和風料理で温まりましょう☆
このレシピの生い立ち
大好きなサトイモ料理、煮っころがし以外の食べ方をしたくて☆
ちょっと写真がわかりにくいですが…。
さといも団子の和風あんかけ
寒い日にほっこり里芋とプリッとエビの和風料理で温まりましょう☆
このレシピの生い立ち
大好きなサトイモ料理、煮っころがし以外の食べ方をしたくて☆
ちょっと写真がわかりにくいですが…。
作り方
- 1
サトイモをだし汁で柔らかくなるまで煮る。
ニンジンは細切りにし、むきエビは解凍して1尾を3等分位に切る。 - 2
柔らかくなったサトイモだけボールに移して潰す。(だし汁は餡かけにするので捨てないコト!)
- 3
潰したサトイモに、むきエビを混ぜこみ、8等分にして丸めて団子状にする。
- 4
②でサトイモを取り出した後のだし汁に、ニンジンを入れ、★の調味料を加えて煮る。(150~200cc程になるまで煮詰める)
- 5
③で丸めたサトイモ団子をフライパンで焼き、両面に焦げ目をつける。(ゴマ油を使うと香りが良いです)
- 6
⑤に④のだし汁を入れて煮て、団子の中のエビに火が通ったら水溶き片栗粉を回し入れてとろみが出たら出来上がり☆
コツ・ポイント
サトイモ団子に繋ぎを入れていないのでヘルシーですが崩れやすいので、餡かけを別で作って盛り付けの際に上からかけても良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18086370