バレンタインに☆シャンパントリュフ

まりも1016
まりも1016 @marimo_cafe

ほのかにお酒が香る、素敵なトリュフができました♪
チョコレートに対して水分が多く配合されているので、なめらか食感^^

このレシピの生い立ち
粉糖はタッパーに入れておいて、そこへトリュフを入れていけば、タッパーで保存できて一石二鳥!
自分用なら、そこからパクパク食べればOK!
ブログ記事
http://marimocafe.exblog.jp/17824422/

バレンタインに☆シャンパントリュフ

ほのかにお酒が香る、素敵なトリュフができました♪
チョコレートに対して水分が多く配合されているので、なめらか食感^^

このレシピの生い立ち
粉糖はタッパーに入れておいて、そこへトリュフを入れていけば、タッパーで保存できて一石二鳥!
自分用なら、そこからパクパク食べればOK!
ブログ記事
http://marimocafe.exblog.jp/17824422/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40粒くらい
  1. チョコレート 100g
  2. 生クリーム 70g
  3. シャンパン 35g
  4. 上掛けチョコレート 100g(余ります)
  5. なかない粉糖 適量

作り方

  1. 1

    チョコを刻みボウルに入れ、そこへ沸騰直前まで温めた生クリームを加える。

  2. 2

    一呼吸置いてから、泡立て器でそっと混ぜて均一にする。更にシャンパンも加え、そっと混ぜて均一にする。

  3. 3

    冷蔵庫で20~30分冷やし、絞りやすい固さにする。

  4. 4

    絞り袋か、ジップロックなどの厚めの袋に入れ、端を切って絞り出す。冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    上掛け用のチョコレートを刻み、ボウルに入れる。蒸気が入らないように、更に小さいボウルに湯を入れ、湯煎にかけ、50℃にする

  6. 6

    水に変え、チョコの温度を27℃に下げる。また湯に変え、31℃にする。

  7. 7

    そのようにテンパリングをしてチョコに、4のトリュフをくぐらせ、クッキングシートの上で乾かす。

  8. 8

    半分くらい乾いたら、粉糖をまぶし完成。

コツ・ポイント

上掛け用のチョコレートは、多めに用意した方が、温度が安定するので良いみたい。
テンパリングに失敗すると、チョコレートの中の油分が分離して白くまだらになります(ブルーム)が、
粉砂糖をまぶすので、最悪、失敗しても分からない。。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりも1016
に公開
東京都豊島区でお菓子教室を開催しています!詳しくは→ https://www.marimo-cafe.com製菓衛生師・お菓子研究家として活動中。クックパッドレシピエールです。★ブログ「marimo cafe」でもレシピ公開中→ http://marimocafe.blog.jp ★Instagram → https://instagram.com/marimo_cafe/
もっと読む

似たレシピ