【使いきり】豆腐の混ぜご飯

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

東京都江戸川区のレシピです。少し残った豆腐、練り物、ごはんで美味しい混ぜご飯が完成します。焼き肉のたれがポイントです。
このレシピの生い立ち
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会に参加している東京都江戸川区のレシピ。少し残って、日持ちがしない豆腐や練り物を家族で食べる事の出来る料理にと考えました。

【使いきり】豆腐の混ぜご飯

東京都江戸川区のレシピです。少し残った豆腐、練り物、ごはんで美味しい混ぜご飯が完成します。焼き肉のたれがポイントです。
このレシピの生い立ち
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会に参加している東京都江戸川区のレシピ。少し残って、日持ちがしない豆腐や練り物を家族で食べる事の出来る料理にと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1合分(330g)
  2. 木綿豆腐 30g
  3. ちくわ 小1本(25g)
  4. かまぼこ 1切れ(10g)
  5. 長ねぎ 1/4本
  6. おろししょうが 小さじ1/2
  7. ごま 小さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. 焼肉のたれ 小さじ2
  10. すりごま(白) 大さじ1/2
  11. 水菜 10g

作り方

  1. 1

    ちくわは縦半分に切って、さらに3~4ミリに切る。かまぼこは、ちくわと同じぐらいの大きさに切る。長ねぎはみじん切にする。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、木綿豆腐をくずしながら入れて炒める。

  3. 3

    2におろししょうが、1のちくわ・かまぼこ・長ねぎと、しょうゆ、焼肉のたれを入れて中火で水分がほぼなくなるまで炒める。

  4. 4

    ボールに温かいごはんと3、すりごまを入れて良く混ぜる。

  5. 5

    器に盛って、水菜を散らす。

コツ・ポイント

練り物ははんぺんやさつま揚げ等でも美味しく出来ます。焼肉のたれも家にある物を使用してください。温かいごはんに、温かい具材を混ぜるのがポイントです。混ざりやすく、味が均一になり、ごはんにうま味が入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ