お弁当にもおせちにも。れんこん豚つくね☆

あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558

れんこんが美味しい季節♫お肉にたっぷり混ぜて、ホクホク、ヘルシー。しっかり味が付いていて冷めても美味!お弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
お弁当に合うれんこん料理として、もともとあったレシピをアレンジしました。

お弁当にもおせちにも。れんこん豚つくね☆

れんこんが美味しい季節♫お肉にたっぷり混ぜて、ホクホク、ヘルシー。しっかり味が付いていて冷めても美味!お弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
お弁当に合うれんこん料理として、もともとあったレシピをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 300g
  2. 豚ひき肉 250g
  3. 小さじ1/2(塩麹の場合大さじ1と1/2)
  4. みそ 小さじ1
  5. 1こ
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. サラダ油 適量
  8. ごま 小さじ1/2
  9. ししとう 8こ
  10. 少々
  11. れんこん片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をむき、100g位を4〜5ミリの薄切りに、残りはみじん切りにする。
    薄切りは、さっと洗って、水気をふいておく

  2. 2

    豚ひき肉に、塩(塩麹)をよくもみこみ、みそ、卵、片栗粉を混ぜる。
    ビニール袋を使うと便利です。

  3. 3

    薄切りのれんこんの片面に片栗粉をつけ、その面に肉をつける。
    れんこんの穴にも肉が入るように、
    ぎゅっと握ってください。

  4. 4

    手に肉がついてしまう場合は、油を手につけるといいですよ。
    ここまでを前日夜にやっておくと、朝は焼くだけなので、楽です♫

  5. 5

    フライパンにサラダ油を薄くひき、肉の面を下にして、並べる。
    並べてから火を付けるので、慌てずに。

  6. 6

    中火で、2〜3分、焼き色がついたら裏返し、水50ccを入れてふたをする。
    ししとう(付け合わせの野菜)も入れる。

  7. 7

    ししとうは、破裂を防ぐために、数カ所、楊枝で穴を開けておくか、1カ所切り込みを入れておいてくださいね。

  8. 8

    ししとうに軽く塩を振り、仕上げにごま油を香り付けにたらす。

  9. 9

    時間があれば、ふたをして、10分くらいおく。
    味がなじみます。

  10. 10

    お弁当に☆

コツ・ポイント

れんこんは、できれば細めの方が、小さくできて食べやすいですが、太いものでも大丈夫です。
豚肉は、こま切れ肉をミンチにすると、さらに歯応えアップ!
ひき肉には塩麹の方が、うま味が増して美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558
に公開

似たレシピ