大根の煮物

shihoごはん
shihoごはん @cook_40127327

出来立てよりも、冷蔵庫で冷やしておく方が味が染み込んで美味しいです☆
このレシピの生い立ち
昔から食卓にある、母の味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 大根 2分の1
  2. 油揚げ 半分
  3. 700cc
  4. ほんだし 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ3
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、1cmくらいの半月切りにします。水につけておきます。

  2. 2

    水を入れた鍋に入れ、20分くらい茹でます。爪楊枝が通ればOKです。
    (後で煮込むので、硬くなければ大丈夫です。)

  3. 3

    油抜きをした油揚げを、食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    大根に爪楊枝が通れば、ザルにあげておきます。

  5. 5

    別の鍋に水(700ml)、ほんだし、砂糖を入れます。

  6. 6

    その鍋を火をつける前に大根を並べて入れます。(並べた方が味が均等に入ります。冷たい出汁から入れた方がよく染み込みます。)

  7. 7

    そのまま弱火で5分くらい煮込みます。

  8. 8

    油揚げを入れて、10分くらい煮込みます。

  9. 9

    しょうゆとみりんを入れます。

  10. 10

    落し蓋をして10分くらい煮込みます。(汁気が無くならないように注意してください。)

コツ・ポイント

油揚げの変わりに厚揚げにしても、美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

shihoごはん
shihoごはん @cook_40127327
に公開
28歳。母の味をベースに、アレンジして私流に。「 誰にでも作れる簡単なもの 」を目標に載せています。つくれぽ返信について→文字数がなくなり敬語でなくなる時があります。不愉快に思われる方がいらっしゃったら、申し訳ございません。
もっと読む

似たレシピ