作り方
- 1
大根の皮をむき、1cmくらいの半月切りにします。水につけておきます。
- 2
水を入れた鍋に入れ、20分くらい茹でます。爪楊枝が通ればOKです。
(後で煮込むので、硬くなければ大丈夫です。) - 3
油抜きをした油揚げを、食べやすい大きさに切ります。
- 4
大根に爪楊枝が通れば、ザルにあげておきます。
- 5
別の鍋に水(700ml)、ほんだし、砂糖を入れます。
- 6
その鍋を火をつける前に大根を並べて入れます。(並べた方が味が均等に入ります。冷たい出汁から入れた方がよく染み込みます。)
- 7
そのまま弱火で5分くらい煮込みます。
- 8
油揚げを入れて、10分くらい煮込みます。
- 9
しょうゆとみりんを入れます。
- 10
落し蓋をして10分くらい煮込みます。(汁気が無くならないように注意してください。)
コツ・ポイント
油揚げの変わりに厚揚げにしても、美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18091251