コンニャク 作り
コンニャク玉から作る、手作りコンニャクです
このレシピの生い立ち
趣味の菜園で収穫したコンニャク玉で作ってみました
作り方
- 1
アクがひどいので手袋が必要です。コンニャク玉の土を落とし薄くスライスして、しっかりゆでる
- 2
水と一緒にミキサーにかけます。(コンニャク玉1kgに対し、水1.5kgの割合)
- 3
鍋に入れて弱火で温め、コップ半分のお湯で溶かした精製ソーダを入れ、よく混ぜる(コンニャク玉1kgにソーダ50gの割合)
- 4
さめたら、好みの形にして30~60分程茹でる。薄くすれば火が早く通り光熱費もかかりません。
- 5
冷水に移し替えて、手でしっかりこすり表面のヌメリをとります。2、3日水を交換しアクをとれば完成
コツ・ポイント
精製ソーダは薬局で売っています。ソーダをしっかり混ぜる必要があり、手袋をしてしっかり混ぜます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
意外と簡単!手作りコンニャク 意外と簡単!手作りコンニャク
手作りこんにゃくは難しいと思われがちだけど、すごく簡単に出来ます!出来立てのこんにゃくを刺身で食べたときの感動はたまりません!!コンニャク芋が手に入ったら是非チャレンジしてみてください☆ バシコバ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18091534