押し麦入りごろっと塩糀ベジスープ

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

豆と同じような大きさに切って、押し麦と一緒に鍋に入れて煮込む…以上!やさしい味つけにすると野菜もたくさん食べられます!
このレシピの生い立ち
少しずつ残っている野菜をなんとか食べきりたい!とミネストローネに。押し麦もごはんと混ぜて炊くことはありましたが、今回スープに使ってみました。ほくほくおいしいです♪

押し麦入りごろっと塩糀ベジスープ

豆と同じような大きさに切って、押し麦と一緒に鍋に入れて煮込む…以上!やさしい味つけにすると野菜もたくさん食べられます!
このレシピの生い立ち
少しずつ残っている野菜をなんとか食べきりたい!とミネストローネに。押し麦もごはんと混ぜて炊くことはありましたが、今回スープに使ってみました。ほくほくおいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ニンジン 1本
  2. タマネギ 1.5個
  3. ジャガイモ 2個
  4. セロリ 1本
  5. シメジ 100g
  6. 豆缶白いんげん 400g
  7. 押し麦 大さじ3
  8. 塩糀 大さじ3
  9. 3カップ
  10. セリ(飾り) 適宜

作り方

  1. 1

    タマネギは皮をむいてニンジンとジャガイモはよく洗って皮ごとさいの目に切る。セロリは小口切り。しめじは石づきをとりほぐす。

  2. 2

    鍋に1と豆缶(汁ごと)、押し麦、塩糀を入れて火にかける。沸いたら中火にして10分程蓋をして煮込む。

  3. 3

    押し麦の芯まで柔らかくなったら火を止めて盛り付ける。パセリなどを添えて出来上がり!

コツ・ポイント

*野菜はいずれも水けが少なめの根菜類を多く使っています。葉物を入れてもおいしいですが、水けが出て味が薄まることがあるので、塩を足しても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ