赤エビのビスクスープ

パウダーBB @cook_40128277
生食OKの赤エビが手に入りました!
このレシピの生い立ち
かねてから挑戦しようと思っていたビスク。
レストランでも大好きなメニューのひとつだったので、ワクワクしながらも、失敗しないよう時間かけて作りました(^o^)
作り方
- 1
生食用の赤海老10cm程度のもの10匹は手早くミソごと大胆に頭を取り、お酒をふりオーブントースターでカリッとなるまで焼く
- 2
香味野菜はミジン切り大に切る。
- 3
フライパンにオリーブオイル大さじ1でニンニクスライス2片を炒める。
- 4
香りが出たところで、オリーブオイル大さじ1を入れ、焼いた海老の頭、生姜のみじん切り、香味野菜の順に炒める。
- 5
スープ2カップで最初は強火。アクが浮いたところで、アクを丁寧に取り、弱火に。
- 6
白ワイン バター、トマト缶を入れ、ゆっくり20分程度煮詰める。
- 7
煮詰めたものをざるで潰しながらスープが出なくなるまでシッカリ濾してビスクを作る。
- 8
出来上がったビスクは、別鍋で弱火で熱くし、生クリームや黒胡椒でアクセントを。
コツ・ポイント
エビの頭。
フレンチのシェフは否定するかもですが、
オーブントースターでこんがり焼きました。
似たレシピ
-
キオディーニ入りオッソブーコ キオディーニ入りオッソブーコ
キオディーニというキノコがたっぷり入った、あっさり味のオッソブーコ。日本では「ナラタケ」というキノコが近いそうですが、手に入りやすいシメジやマイタケなどでもOK! eikotta -
-
-
-
甘海老のアメリケーヌソーススパゲティ 甘海老のアメリケーヌソーススパゲティ
刺身用の新鮮な甘海老が手に入ったらちょっと頑張ってみませんか。海老が少量でも濃厚になるよう工夫してみました。たっちゃんⅢ世
-
\大同電鍋レシピ/エビのビスク \大同電鍋レシピ/エビのビスク
美味しすぎて背筋がピン!今回のオリンピック開催地フランスでの定番料理のビスクは、甲殻類を使ったクリームスープです。ちょっと手間は掛かりますが、濃厚でびっくりするほど美味しいので大切な記念日などに腕を振るってみてはいかがでしょうか。 大同電鍋公式レシピ -
冷凍保存OK☆ガーリックトマトソース 冷凍保存OK☆ガーリックトマトソース
冷凍保存OKあると便利!シンプルなガーリックトマトソース。焼いたお肉お魚パスタオムレツなどに#人気検索TOP10入り アイコ15 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18093348