一人暮らし飯!カジキマグロと野菜の醤油煮

一人暮らし飯。フライパンに野菜を敷き詰めて、水と調味料入れて、フタをして煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
一人暮らしだけど毎日おうちでご飯食べたい。最小限の洗い物と手順で、いかにラクに自炊できるか…。
ちなみに、野菜などは買い出しに行った日に全て適当に切ってサランラップで野菜室行きです。あとは使うだけ。
小松菜は手でちぎる。
一人暮らし飯!カジキマグロと野菜の醤油煮
一人暮らし飯。フライパンに野菜を敷き詰めて、水と調味料入れて、フタをして煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
一人暮らしだけど毎日おうちでご飯食べたい。最小限の洗い物と手順で、いかにラクに自炊できるか…。
ちなみに、野菜などは買い出しに行った日に全て適当に切ってサランラップで野菜室行きです。あとは使うだけ。
小松菜は手でちぎる。
作り方
- 1
野菜をフライパンに敷き詰めます。
今回は、【大根→玉ねぎ→しいたけ→小松菜】の順で敷き詰めました。 - 2
調味料。【水→醤油→みりん→酒→ほんだし】の順で入れました。
水入れすぎると噴きこぼれます。
ほんだしは溶かしてません。 - 3
フタをして約35分、弱火〜中火で煮込む。
フライパン使ってるので、あまり火が強いと噴きこぼれます。
↓手順3続く - 4
煮込み時間は目安なので、お箸で大根刺して自分好みの柔らかさになってたら煮込みは終わりです。
↓手順3続く - 5
刺した時に大根崩れるくらい柔らかくすると味が染み込んで大変美味しいですが、時間かかります。
- 6
冷蔵庫から取り出したカジキマグロを上に乗せフタを閉めて、約3分。
ちょいちょいフタ開けて裏返したり様子見る
↓6手順続く - 7
カジキマグロにはなんの下ごしらえもしてません。
煮込みすぎるとパサつくし固くなるしでおいしくないので、最後に煮込んでます - 8
煮込み終わります。こんな感じ。
ストップウォッチによると、今回のカジキマグロの煮込み時間は2分40秒。 - 9
あとはお皿にひっくり返すだけ。
いただきます!
コツ・ポイント
・調味料の比率は「醤油:みりん:酒:=5:2:3」のイメージで。みりんの甘さが苦手なのでみりん少なめ
・醤油入れすぎて濃い味になるなら少なめに入れて薄味にするのがおすすめ。
・どうでもいいですが、煮込みは時間かかるのでどんどんお腹が空きます
似たレシピ
-
-
-
鶏もも肉と大根のコンソメバター醤油煮 鶏もも肉と大根のコンソメバター醤油煮
材料を切ったら調味料と一緒にフライパンへ♩あとは柔らかくなるまで煮るだけです♩ バター醤油味がしみしみでおいしい〜♩ sacchiん -
【農家のレシピ】にんじんと牛肉の酢醤油煮 【農家のレシピ】にんじんと牛肉の酢醤油煮
人参と牛肉を炒めて、合わせ調味料を入れて煮込むだけ。にんじんがすごく食べやすくなってにんじん嫌いの人も食べられるかも? FarmersK -
-
-
作り置き 離乳食も同時!!むね肉の醤油煮 作り置き 離乳食も同時!!むね肉の醤油煮
1週間のお弁当用に作り置きを料理しました。根菜も一緒に入れて柔らかくすることで、離乳食を同時に作っています。 はやぱぱ★ -
-
さっぱりと手羽元と大根の醤油煮(圧力鍋) さっぱりと手羽元と大根の醤油煮(圧力鍋)
味が濃いめのレシピが多い気がしたので自己流。大人向けに大根メインの味付けで手羽元、ゴボウ、人参などを柔らかく。 太陽たん -
その他のレシピ