ビーガンの粗みじん大豆でミートソース

goororo
goororo @cook_40044830

基本のソース★食感が挽肉★大豆ミートがなくても大豆水煮でOK★たくさん作って小分けで冷凍★パスタやパンやドリアに応用を★
このレシピの生い立ち
うちの定番ミートソース。
レシピでは用意しやすいように、水煮大豆を材料としていますが、うちでは手作り豆乳を絞った残りの粗挽きおからをストックしておいて使うことが多いです。おからと言っても、実が多く残ってて殆ど水煮大豆の粗挽き状態です。

ビーガンの粗みじん大豆でミートソース

基本のソース★食感が挽肉★大豆ミートがなくても大豆水煮でOK★たくさん作って小分けで冷凍★パスタやパンやドリアに応用を★
このレシピの生い立ち
うちの定番ミートソース。
レシピでは用意しやすいように、水煮大豆を材料としていますが、うちでは手作り豆乳を絞った残りの粗挽きおからをストックしておいて使うことが多いです。おからと言っても、実が多く残ってて殆ど水煮大豆の粗挽き状態です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. ●大蒜 3片
  2. 玉葱 1個
  3. 人参 1本
  4. セロリ 1株
  5. オリーブオイル 大匙1
  6. 塩胡椒 小さじ1
  7. 浄水 1/2カップ
  8. 大豆水煮 1カップ
  9. ホールトマト 1缶
  10. ケチャップ 大匙3
  11. ソース 大匙3
  12. 醤油 大匙2
  13. 甜菜糖 大匙1
  14. ■セージ 小匙1
  15. ■バジル 小匙1
  16. ナツメ 小匙1/2

作り方

  1. 1

    ●野菜と水煮大豆はすべて粗いみじん切りか、FPで粗みじんに。

  2. 2

    ●野菜をオリーブオイルで軽く炒め塩胡椒したら、残りの材料と■スパイスを全て投入。

  3. 3

    2が沸騰したら弱火で汁気がなくなるまで煮込みます。最後に塩で味を整えます。

  4. 4

    ※画像はパスタを絡めてパルミジャーノとパセリを降りました☆うまお☆

コツ・ポイント

大豆水煮がペースト状にならないように、みじん切りにすることで食感が挽肉のようになります。
ミートソースにはセロリが入ると断然美味しくなります。他の材料も外せないけどね☆
アトピーには高蛋白な大豆ミートより、大豆水煮の方が低蛋白で安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ