ベジブロス♡野菜のクズで栄養満点だし♪

抗酸化作用、代謝を上げ、免疫力アップと嬉しい効力♪これは取り入れたい^^*
このレシピの生い立ち
各テレビ局、ネット等で話題になっていたベジブロス♡
効力が魅力的で、これは採用したいᕙ( ˙-˙ )ᕗ
あっちこっちの物を見て、私なりのやり方をレシピアップしみました。
特にカレーの時は必ず使います。
朝のスープにも♡
ベジブロス♡野菜のクズで栄養満点だし♪
抗酸化作用、代謝を上げ、免疫力アップと嬉しい効力♪これは取り入れたい^^*
このレシピの生い立ち
各テレビ局、ネット等で話題になっていたベジブロス♡
効力が魅力的で、これは採用したいᕙ( ˙-˙ )ᕗ
あっちこっちの物を見て、私なりのやり方をレシピアップしみました。
特にカレーの時は必ず使います。
朝のスープにも♡
作り方
- 1
玉ねぎの皮等の野菜の皮、根、葉、等野菜クズが出たら捨てずに洗って冷凍保存しておきます。
- 2
*冷凍すると細胞壁が崩れて栄養が抽出しやすくなるそうです。
- 3
冷凍保存袋に野菜がたまったら、洗っていきます。
とりあえず、ザルに上げてザーーと洗います。 - 4
農薬が気になるので、
食品用の重曹を加えて洗います。
大きめのボール1つ辺り小さじ1の重曹を溶かし1分程つけます。 - 5
長くつけすぎると、栄養が溶けだしてしまうので1分くらいでザルに上げて下さい。
水を捨てて数回水を変えながらゆすぎます。 - 6
野菜を大きめの鍋に入れます。
被る位の水と料理酒を加えて点火します。 - 7
沸騰してグツグツしてきたら、10分煮ます。
10分経ったら火を消します。
常温まで放置します。 - 8
だしが冷えたら、また点火します。
沸騰してグツグツしてきたら10分煮出し放置、常温へ…
これを合計3回繰り返します。 - 9
*
3回煮出すと栄養価が十分に抽出出来るのですが、苦味雑味も出てきます。
それはまさに栄養なのですが、気になる方は… - 10
*
…野菜クズを煮て沸騰後30分煮出して下さい。
その後こして使われて下さい。
雑味も少なく使いやすい出汁が出来ます。 - 11
出汁をこしていきます。
大きめの鍋にザルにを合わせます。 - 12
太めのキッチンペーパーをザルに敷きます。
- 13
野菜出汁をゆっくりを注いでこして下さい。
- 14
ザルを上げると野菜出汁が出来ています。
味を見て、濃い場合は薄めて使って下さいませ○┐
- 15
カレーや、シチュー、インスタントラーメンにも水の代わりにこれを使ったり、各種スープにも…
冷凍保存もOKです。 - 16
抗酸化作用、代謝アップ、免疫力アップと嬉しい事ばかりの野菜出汁です♡
元気もりもりᕙ( ˙-˙ )ᕗ
コツ・ポイント
野菜によって苦味、雑味、臭みが出てきます。それはベジブロス特有の栄養価が溶けだしたものなのですが…
気になる方は、出汁を薄めたり、煮出し時間を短縮したり、野菜のクズを選ぶ(苦味のある野菜、香りの強い物、灰汁の強い物は避ける)等で調整下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アボカド舞茸トマトのワサビ醤油サラダ アボカド舞茸トマトのワサビ醤油サラダ
抗酸化作用や美肌効果が高いアボカドと免疫アップの舞茸を取り入れたレシピです(^-^)レンチンだけでスピード調理できます♪ マキチミ -
-
はちみつで賢くカロリーオフ!しっとり焼豚 はちみつで賢くカロリーオフ!しっとり焼豚
「免疫力のアップ」「整腸作用」「抗酸化作用」などの効果があるはちみつ。砂糖の代わりとしてカロリーオフできちゃいます! めぐみの郷☆レシピ -
その他のレシピ