味付け半熟卵

輝くもりちゃん @cook_40129205
とろ〜り味付け半熟卵 たまりません
このレシピの生い立ち
美味しい味付け半熟卵を頂き、教えてもらいました。ゆで卵は、水からゆでるもの、という概念を外されました。半熟卵は、キンキンに冷やしておいた卵を、熱湯にそっと入れて7分。自分の知識や常識を疑うと言う事も必要だなと思いました。
味付け半熟卵
とろ〜り味付け半熟卵 たまりません
このレシピの生い立ち
美味しい味付け半熟卵を頂き、教えてもらいました。ゆで卵は、水からゆでるもの、という概念を外されました。半熟卵は、キンキンに冷やしておいた卵を、熱湯にそっと入れて7分。自分の知識や常識を疑うと言う事も必要だなと思いました。
作り方
- 1
鍋に熱湯を沸かします
- 2
直前まで卵を冷蔵庫でキンキンに冷やしておきます
- 3
穴あきおたまなどに卵をのせ
- 4
そ〜っと沸騰した鍋の中に入れます
- 5
火は中火位でコトコト7分ゆでます。
- 6
流しで冷水につけます。水が完全に冷たくなったら
- 7
卵を殻ごと鍋の壁面に軽く叩きつけるように当て
- 8
卵の殻全体にヒビを入れます。この時、必ず冷水の中でおこなって下さい。殻と白身の間に冷水を浸透させ、殻を剥きやすくします。
- 9
剥きはじめは、丁寧に、殻を剥いていきます
- 10
冷水の中でおこなうとペローンと剥く事ができます
- 11
できました
- 12
タッパーに砂糖と
- 13
追い鰹つゆを入れ混ぜておきます
- 14
その中に剝いた卵を入れ、冷蔵庫で1晩おきます。味が全体に付くように、途中で卵をコロコロ移動させます。
- 15
もしくは、ビニール袋に入れ、たれが全体につかるようにして、冷蔵庫に1晩おきます。
- 16
半分に割り、出来上がりです。
コツ・ポイント
卵の殻の剥き方は、固茹でだろうと、半熟だろうと、鍋ごとたっぷりの冷水につけ、殻全体にヒビを入れると、何個でもペローンと向けます。集団給食の現場では、多量の固茹で卵をこのようにして剥きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
**半熟たまご/味付け(煮)たまご** **半熟たまご/味付け(煮)たまご**
半熟たまご作りから味玉になるまで☆味付け調味料へ卵が浸かれば何個でもOK!2015/06/29 コツ修正しました パンダtoreno -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18097790