ひな祭りに♪フライパンで三色豆乳茶碗蒸し

れれれ3兄弟
れれれ3兄弟 @cook_40129375

菱餅カラーのカラフルな茶碗蒸しです♪豆乳が入っているので、味もまろやか。ひな祭りの定番、ちらし寿司との相性もGood☆
このレシピの生い立ち
ひな祭りのお寿司に合う、見た目もひな祭りらしい料理が無いかと、あれこれ考えて作ってみました(^o^) 子供達にも「かわいい~」と好評でした。

ひな祭りに♪フライパンで三色豆乳茶碗蒸し

菱餅カラーのカラフルな茶碗蒸しです♪豆乳が入っているので、味もまろやか。ひな祭りの定番、ちらし寿司との相性もGood☆
このレシピの生い立ち
ひな祭りのお寿司に合う、見た目もひな祭りらしい料理が無いかと、あれこれ考えて作ってみました(^o^) 子供達にも「かわいい~」と好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分 (200ccの器1つ分)
  1. (Lサイズ) 1個
  2. 豆乳 150cc
  3. 液体濃縮だし(今回は7倍濃縮の白だし) 大1
  4. 食用色素 赤 適量
  5. 食用色素 緑 適量

作り方

  1. 1

    まず、ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、液体濃縮だしと豆乳を加えてよく混ぜ、濾しておきます。

  2. 2

    出来た卵液を3つに分けます。

  3. 3

    1つには赤の色素を、もう1つには緑の色素を加えてよく混ぜます。色素は耳かき1杯程度で色が付きますので入れすぎに注意を。

  4. 4

    (残りの1つには色素は入れずそのまま)

  5. 5

    蒸す用意をします。
    フライパンの中に皿を敷き、フライパンに水を張り火にかけます。(皿の中に水が入らない高さまで)

  6. 6

    緑の卵液を、器の1/4の高さまで入れます。(耐熱性容器を使用してください)

  7. 7

    蒸気が出ている状態で、真ん中の皿の上に、緑の卵液が入った容器を置き、蓋をします。

  8. 8

    火加減は、弱火で(フツフツと沸騰してるくらい)。
    蓋には、水滴落下防止の為に、濡れふきん等をしておきます

  9. 9

    (我が家はIHなので、弱火の中でも一番強いレベルに設定して丁度良い状態です。)

  10. 10

    7分程したら、卵液の中央を指で押してみて、真ん中が固まっているようならok。

  11. 11

    (表面だけでも固まっていればOK。液が混ざらなければそれで良いです。)

  12. 12

    フライパンに乗せたまま、色を付けてない卵液を、器の高さの2/4までスプーンでそっと加えて蓋をし、更に7~10分蒸す。

  13. 13

    同様に、表面が固まった様なら、ピンクの卵液を器の3/4高さまでそっと入れて、更に8分程蒸して固まれば完成です♪

  14. 14

    (^-^)/今回は、透明の耐熱ガラスを使いましたが、不透明でも、表面がピンクですし、食べた時の驚きもあって良いですよ♪

コツ・ポイント

★容器や皿は、耐熱性の物を使ってください。
★私はちょくちょく蓋を開けて様子を見ながらやるので、蒸し時間はあくまで目安です。
★色素はホントにごく微量で色が付くので、一度、蓋などに出してから、ちょびっとずつ入れた方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れれれ3兄弟
れれれ3兄弟 @cook_40129375
に公開
子供達も大きくなり、大学生、高校生になっちゃった母です。個人でやっておりますが、おかげさまで、アクセス一杯!つくれぽ一杯!(*≧∀≦*)嬉しいです!ありがとうございます。COOKPAD様にお世話になりながら、精進したいと思います。どうぞよろしくm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ