感謝祭用ロースト・ターキー-レシピのメイン写真

感謝祭用ロースト・ターキー

チューリップガール
チューリップガール @cook_40066778

バターを使ってジューシーにこんがり。グレービーもたくさん取れます。私は内臓が苦手なので使いません。
このレシピの生い立ち
あちこちのレシピを合わせてできるだけ簡単なうち流にしました。来年のための覚書用。食べちゃったので写真がありませんが…。

感謝祭用ロースト・ターキー

バターを使ってジューシーにこんがり。グレービーもたくさん取れます。私は内臓が苦手なので使いません。
このレシピの生い立ち
あちこちのレシピを合わせてできるだけ簡単なうち流にしました。来年のための覚書用。食べちゃったので写真がありませんが…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 七面鳥(今回は10ポンド) 1羽(約4.5キロ)
  2. クレイジーソルト 大2くらい
  3. ●ヘルシーバター レシピ:1636723 大8
  4. ●ローズマリー(ドライ)(コーヒーミルで細かく砕いておく) 大2
  5. セロリ(4cmくらいのぶつ切り) 2本
  6. ○パセリの茎 残ったものがあれば・・・
  7. レモン(輪切りに4等分) 1個
  8. たまねぎ(8等分) 1個
  9. チキンブイヨン 大3
  10. ★にんにく(みじん切り) 小1
  11. ★パセリ(ドライ) 大2
  12. 玉ねぎ(ドライ) 大2
  13. ぬるま湯 4Cくらい
  14. 小麦粉または片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    トレーにはアルミホイルを敷き、ラックを置いて、全体に油をスプレーしておく。

  2. 2

    七面鳥は中につめてある首や内臓を取り出し、やさしくていねいに洗い、ペーパータオルで軽くたたくようにして水分をふき取る。

  3. 3

    内側にクレージーソルトを軽く振ってすり込む。

  4. 4

    胸肉の皮を、手かスパチュラでお尻の側から静かに持ち上げて隙間をつくる。中央部分はくっついたままにしておく。

  5. 5

    オーブンを350度(175℃)に温める。

  6. 6

    バターは室温で少し柔らかくして、ローズマリーと混ぜ合わせる。

  7. 7

    バターを大2くらい残して2等分し、それぞれの胸の皮の下に入れたら、外側から均等になるように広げる。

  8. 8

    胸を上にしてラックに置き、手羽の部分をひねって背中側にまわす。(背中で手羽同士が連なって一の字のようになる。)

  9. 9

    ○の材料をお腹と首の空洞に詰める。首の部分はようじ等でとめてふさぐ。

  10. 10

    足をたこ糸で結ぶ。

  11. 11

    クレージーソルトを全体にすり込み、残りのバターをその上に塗る。

  12. 12

    ★の材料をよく混ぜ合わせ、七面鳥の下のトレーに静かに注ぐ。

  13. 13

    十分な大きさのアルミホイルに油をスプレーし、トレー全体にかぶせてしっかりと閉じる。

  14. 14

    オーブンに入れて約3時間で、中が180度に達したら出来上がり。最後の45分くらいでホイルを取り除いて焼き色をつける。

  15. 15

    焼きあがったら、ラックごと他のトレイに移し、切る前にホイルをかけて30分ほどおく。

  16. 16

    その間にグレービー作り。トレイのスープをなべに移し、水に溶いた片栗粉か小麦粉でとろみを出す。

  17. 17

    塩気がきつめなので粉とき用の水はたくさん使うとよい。そのほうがだまもできにくい。こしょうで味を調える。

  18. 18

    (参考)片栗粉だと透明っぽく、小麦粉だとにごった感じのグレービーに。私は半々に混ぜ合わせて。

  19. 19

    マッシュポテト、クランベリーソース等と一緒にいただく。

コツ・ポイント

うちは教会に出かけていてできませんが、最初の1時間半が過ぎたら、30分毎にベイスティングをするとよいそうです。バターとトレーの中のスープを交代で(つまり、それぞれを1時間ごとに)七面鳥に塗ることです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チューリップガール
に公開
おいしいものが好き!でも面倒なのはイヤ!「簡単」「ヘルシー」「経済的」がモットーのオレゴン在住食いしん坊。あちこちで集めたレシピに手を加え我が家流にしたものを紹介します。私たち夫婦に子供二人(三才と五才)の4人家族です。忙しくてなかなか更新できません。つくれぽの掲載遅れたらごめんなさい!
もっと読む

似たレシピ