白身魚なら♪南国気分でぽっかぽか♡

世界食べ歩き研究家
世界食べ歩き研究家 @cook_40044870

我が家自慢のお魚レシピ♪
たっぷり生姜で体がカ~ッとあったまる♡
生姜&パインがベストマッチ♫
ご飯が進みます^^
このレシピの生い立ち
フィリピン人のお友達に教わって以来、すっかり我が家の定番になりました。

白身魚なら♪南国気分でぽっかぽか♡

我が家自慢のお魚レシピ♪
たっぷり生姜で体がカ~ッとあったまる♡
生姜&パインがベストマッチ♫
ご飯が進みます^^
このレシピの生い立ち
フィリピン人のお友達に教わって以来、すっかり我が家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚切り身(鯛,スズキ,鱈など) 4切れ
  2. 生姜 ~40g
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. にんじん 2本
  5. パイナップル缶 輪切り3枚
  6. にんにく(みじん切り) 1かけ
  7. パイナップル缶の汁 50cc
  8. 150cc
  9. ★酢 50cc
  10. トマトケチャップ 大さじ5
  11. ★蜂蜜(orブラウンシュガー) 小さじ2
  12. ★醤油 小さじ1
  13. 片栗粉(orスターチ) 小さじ1

作り方

  1. 1

    白身魚は皮に十字に切り目を入れ、両面に塩こしょうする。
    にんにくと玉ねぎはみじん切り、生姜と人参は千切りにする。

  2. 2

    パイナップル2枚は食べやすい大きさに切る。
    残り1枚は4等分に切り、飾り用によけておく。

  3. 3

    フライパンに油を敷き、魚を皮面から焼く。焼き色が付いたらひっくり返し裏面も。火が通ったら、お皿にあげておく。

  4. 4

    3のフライパンをキッチンペーパーで拭き取る。
    少量の油とにんにくを加え、香りが出るまで炒める。

  5. 5

    玉ねぎ、生姜、にんじんを加え軽く炒めたら、パイン缶の汁と水を入れ、5分ほど煮る。

  6. 6

    ★の調味料とパイナップルを加えて混ぜ合わせ、1分ほど煮る。
    火を止め、少量の水で溶いた片栗粉加えてトロみを付ける。

  7. 7

    3の魚に6をかけ、飾り用パイナップルを乗せる。

  8. 8

    参考)飾り用パインは、最初にフライパンで焼き目を付けておくと、盛り付けがより美味しそうに見えます♪

コツ・ポイント

白身魚ならなんでも。あじでも美味しいと思います。
甘さはお好みでパイン汁や蜂蜜の量を加減してください。
生姜のパンチが効いていて辛いので、お子様向けには生姜を控えめにしてください。
冷めても美味しい♪というより、むしろ冷めた方が美味しい♫

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
世界食べ歩き研究家
に公開
我が道を行く旦那さま(40)・内弁慶お姉ちゃん(4歳)・抱きぐせベビ男(1歳)とドイツの小さな町で4人暮し♪ハンドルネームが長いので”せかQ”と呼んで下さい♫ジャンル問わず、美味しいものを嗅ぎつけ食べ歩きます♡あちこちで発見したお料理にアレンジを加えながら紹介していきたいです♪只いま子育てに追われスロークック中。なかなかレポのお礼に伺えませんがご容赦ください。よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ