はまぐりの吸い物
春らしいお吸い物です。
このレシピの生い立ち
昔から我が家でよく食べている吸い物にかまぼこの桜の花びらを入れて更に春らしくしてみました。
作り方
- 1
はまぐり⇒砂抜きして殻どうしをこすり合わせて洗い、ザルに上げておく。
三つ葉⇒サッと茹でて、2本づつ結んでおく。 - 2
かまぼこ⇒ピンクの部分と白の部分に分けて薄くスライスし、桜の花びら型で型抜きする。
- 3
鍋にだし汁、酒、かまぼこ、ハマグリを入れて強火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。
(※中火で) - 4
貝の口が開いたらアクを取り、鞠麸を入れ、薄口しょうゆで味を整える。
- 5
椀に注ぎ、三つ葉と柚子を浮かべたら完成。
コツ・ポイント
火が強いとハマグリが硬くなり、だしも濁るので中火で。
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆ 超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆
加熱しすぎるとすぐに硬くなってしまうはまぐり…。この方法で作ればやわらかくてよく出汁がきいた美味しいお吸い物が作れます! teu
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18104090