根菜の、すき焼き(コールラビと人参)

⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ @cook_40092482

定番の野菜が無くても、すき焼きのタレ&卵で肉が食べたいときに。和風&甘辛醤油味のコールラビは「意外とイケる」と好評です。

このレシピの生い立ち
白菜、春菊、葱、きのこ…どれもないけど、すき焼き肉と卵と根菜はあるんだよなぁ…という日に、根菜のサイコロステーキ(レシピID:17888895「根菜と牛の角切りソテー」)が美味しかったのを思い出して。甘辛仕立てでもイケるんじゃないかと思って。

根菜の、すき焼き(コールラビと人参)

定番の野菜が無くても、すき焼きのタレ&卵で肉が食べたいときに。和風&甘辛醤油味のコールラビは「意外とイケる」と好評です。

このレシピの生い立ち
白菜、春菊、葱、きのこ…どれもないけど、すき焼き肉と卵と根菜はあるんだよなぁ…という日に、根菜のサイコロステーキ(レシピID:17888895「根菜と牛の角切りソテー」)が美味しかったのを思い出して。甘辛仕立てでもイケるんじゃないかと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. すき焼き肉 10枚程度
  2. コールラビ 半分
  3. 人参 2本
  4. 割り下 2人分
  5. なま卵 2個

作り方

  1. 1

    割り下を先に用意しておきます。
    使うのは「すき焼きの割り下/1:2:3:4 ▲味醂(レシピID:18090042)」。

  2. 2

    コールラビは、皮をむいてサイコロ状に。
    人参は、千切りにしておきます。

  3. 3

    鍋に油を敷いて、コールラビに焼き目を付けたら、人参を盛る。

  4. 4

    根菜にだいたい火が通ったら、割り下を入れて、

  5. 5

    割り下が煮立ったところへ、肉を広げていく。

  6. 6

    焼けたところから、手元の溶き卵で召し上がれ。

コツ・ポイント

根菜に焼き目をつけるところまでは、キッチンで済ませ、割り下&肉を入れるところから、鍋を食卓に移しました。
コールラビは、食感はかぶ、味はキャベツに似た野菜。コールラビ半分は、小かぶなら2個くらいの量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
に公開
欧州に滞在する日本人家庭の食卓に合わせたレシピ。野菜の種類が少ない地域でも日本人の口に合うよう工夫しました。たまに頂いたりする日本の美味も出てきます。関東寄りの味付けで、醤油は濃口、味噌は合わせです。備忘録として以下、代用リスト。・小さじ = ティスプーン(小スプーン)・大さじ = カレースプーン(大スプーン)・ベーキングパウダー 小さじ2=重曹小さじ1/2+レモン汁大さじ1
もっと読む

似たレシピ