おふくろの味、定番お惣菜♪きんぴらごぼう

やっこかあさん
やっこかあさん @mom_yakko

定番お惣菜の代表格、きんぴらごぼう。
調理手順は簡単です。作り置きがきくので数日、お弁当のおかずにもなりますよ。
このレシピの生い立ち
何の変哲も無い「きんぴらごぼう」です。
ずっとこの作り方です。

おふくろの味、定番お惣菜♪きんぴらごぼう

定番お惣菜の代表格、きんぴらごぼう。
調理手順は簡単です。作り置きがきくので数日、お弁当のおかずにもなりますよ。
このレシピの生い立ち
何の変哲も無い「きんぴらごぼう」です。
ずっとこの作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ごぼう 2本
  2. にんじん 1/3本
  3. 白胡麻 小さじ1
  4. 砂糖 大さじ2
  5. しょうゆ 大さじ2と小さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. 炒め油 大さじ1
  9. 一味唐辛子 お好みで適宜

作り方

  1. 1

    洗って皮をこそげとった、ごぼうは2mm幅位の斜め切りにし重ねて千切りにして水にさらす。

  2. 2

    にんじんもごぼうと同様、斜め切りにし、千切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、中火でごぼう、にんじんを1分程度、炒め、油を全体に充分まわす。(ごぼうをある程度しんなりさせます)

  4. 4

    3に砂糖を入れ、全体を混ぜて馴染ませ、次いで醤油、みりん、酒を入れ、さっと混ぜ、蓋をして弱火にして2分置く。

  5. 5

    4の蓋を開け、中火に戻し、絶えず混ぜながら3~4分程度炒めて、汁気をとばす。

  6. 6

    仕上げに白ゴマをふり、お好みで一味をかけて全体を混ぜ、火を止める。
    出来上がり♪

  7. 7

    ※鷹のつめを使う場合は手順3の所で入れます。

  8. 8

    おかげ様で2013年4月14日話題入りいたしました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

5では混ぜる作業を忘れず、鍋を放置しないこと。
ごぼうはささがきでも構いません。
柔らかいのがお好みの場合、手順4で水を80cc程度入れ、5分ほど蒸し煮し、その後、蓋を開けて汁気をとばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やっこかあさん
に公開
主婦暦40年超の母さんです(*^▽^*)年月だけたって、一向に腕前が上がりませぬが、少しの工夫で毎日、楽しくお料理できればいいな~と思います。なるべく普通の定番お惣菜やお弁当・少人数向けの簡単おかず、あまり時間を要さないお菓子をUPしたいと思います。自分の娘にも伝えたいレシピです。☆レシピは時々、見直していますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ