カジキの南蛮漬け★野菜たっぷり

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

カジキをフライパンで焼くことで、揚げるよりも少ない油でヘルシーに仕上がります。
このレシピの生い立ち
宮代町食生活改善推進員協議会から、塩分ひかえめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として提供された献立「カジキの南蛮漬けとあおさの味噌汁の定食」の主菜です。詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. カジキ(切り身) 300g(4切れ)
  2. 2g(小さじ1/3)
  3. 片栗粉 18g(大さじ2)
  4. 油(a) 18g(大さじ1と1/2)
  5. ピーマン 30g
  6. ニンジン 30g
  7. 赤タマネギ 60g
  8. エノキタケ 40g
  9. 赤唐辛子 0.5g(1本)
  10. 白ネギ 40g
  11. 油(b) 4g(小さじ1)
  12. ★ 酢 60g(大さじ4)
  13. ★ 砂糖 36g(大さじ4)
  14. ★ 酒 45g(大さじ3)
  15. ★ 塩 3g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    カジキに塩をふり、しばらく置く。

  2. 2

    ピーマンは種を取り薄い輪切りに、ニンジンは細切りに、赤タマネギは薄切りに、エノキタケは根元を落としてほぐし3等分にする。

  3. 3

    白ネギは5cmの長さに切り、外側部分を千切りにして水にさらし、白髪ネギを作る。残りの芯は小口切りにする。

  4. 4

    調味料Aを合わせる。

  5. 5

    カジキは1切れを3等分にし、ペーパーで水気をよく拭き取り、表面に片栗粉をまぶす。

  6. 6

    油(a)を熱したフライパンで5の両面を色よく焼く。器に取り出し、フライパンは洗う。

  7. 7

    フライパンに油(b)を熱し、白ネギの芯を炒め、火が通ったら、ピーマンとニンジン、さらに赤タマネギとエノキタケを加える。

  8. 8

    全体に火が通ったら弱火にし、赤唐辛子、4、6を入れる。汁気が少し残るまで煮詰めたら火を止める。

  9. 9

    皿に8の野菜を敷き、8のカジキを盛る。水気を拭いた白髪ネギを飾る。

コツ・ポイント

このレシピは、野菜使用量50g、食塩相当量1.4g、エネルギー218kcal(1人分当たり)です。
カジキはよく水気を拭き取って片栗粉をまぶしてください。焼く直前に行うときれいに焼き上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ